【Adobe CCが年間39,980円!】デジハリAdobeマスター講座で安く買う方法!
こういったお悩みにお答えします。
デジハリを経由するとAdobe公式よりもお得にAdobe CCを手に入れることができます。
知らないまま普通にAdobe公式から購入していると、年間3万円以上も損をすることに…。
この記事では、2年間以上Adobe CCを使い続けている現役の動画編集ディレクターが
- デジハリAdobeマスター講座の特徴
- デジハリAdobeマスター講座の口コミ・評判
- デジハリAdobeマスター講座のメリット・デメリット
- デジハリ・たのまなのAdobe講座を徹底比較!
- デジハリAdobeマスター講座の購入方法
- デジハリAdobeマスター講座を2年目以降も更新する方法
- デジハリAdobeマスター講座のよくある質問
これらについて解説していくので、最後まで読むとどこよりも安くAdobe CCを購入する方法が分かります。

- 会社員に絶望し、退職届を叩きつけることを決意
- 副業で動画編集を始め、半年後に月10万円を稼ぎフリーランスに
- 動画編集者として200本以上を納品
- 現役の動画編集ディレクターとして活動中
>>プロフィール
>>Twitterはこちら
目次
デジハリAdobeマスター講座の特徴
出典元:デジハリ公式サイト
講座名 | Adobeマスター講座 |
価格(1年あたり) | 39,980円 |
Adobe CCの使用期間 | 1年間 |
講座の学習期間 | 動画閲覧1ヶ月+課題作成2ヶ月 |
サポート期間 | 2ヶ月 |
サポート内容 | プロによる課題添削 |
学べるソフト | ・Premiere Pro ・After Effects ・Illustrator ・Photoshop ・Dreamweaver ・InDesign |
支払い方法 | クレジットカード(分割も可) ・コンビニ支払い ・銀行振込 |
納品まで | 即時(クレカ払いの場合 最短10分) |
リンク | デジハリ公式サイト![]() |
デジハリはAdobeに認定されたプラチナスクールパートナー。これは受講生に学割価格でAdobe CCを販売できる、全国に6つしかない貴重なスクールです。
普通に購入すると7万円以上するAdobe CCですが、デジハリの受講生になることで3万円以上安い39,980円で入手できてとてもお得。私も含め、仕事でAdobe CCを使う動画編集者・クリエイターの多くがこの方法で賢く利用しています。
『社会人でも学割が使える』と聞くとちょっと怪しく感じてしまいますが、これはAdobe公認の仕組み。安心して利用させてもらいましょう。
詳しい仕組みについては以下の記事で解説しています。
>>【社会人でも学割】Adobe CCをデジハリでお得に買う方法
デジハリAdobeマスター講座の口コミ・評判

デジハリのAdobeプラン、すごく良さそう
デジタルハリウッドのAdobeプラン、すごく良さそう。全部使えるし、それで普通に買うより安いってすごく魅力的。
— 姫男(動画編集者、webライター) hime_o (@hime_o_work) April 30, 2022
教材がめちゃくちゃ丁寧
デジハリのAdobeマスター講座申し込んだから見てるんだけどめちゃくちゃ丁寧。大事な部分強調して復唱してくれるから「え!?なんて!?」って動画戻さなくて済む~。
— ふゆ (@fyd6kn) July 4, 2020
すぐにシリアルコード発行してくれるので助かる
今年もデジハリのadobeマスター講座で年間更新した。39800円ですぐにシリアルコード発行してくれるので助かる。
— moe@WordPress実装フリーランス (@moe8888) January 12, 2021
金額の安さや納品の速さなどに関する好意的な口コミが多いですね。
デジハリAdobeマスター講座のメリット・デメリット

メリット | デメリット |
・Adobe公式サイトより3万円以上お得 ・注文から最短10分で納品される ・動画教材とサポートが付いてくる ・受講生限定のデジハリストアでお得に買い物ができる ・受講生限定のxWORKSで仕事のサポートも受けられる |
・途中でやめてもお金は返ってこない ・ライセンス期間は1年間で固定 ・動画教材で学べるのは基礎のみ ・動画教材がないソフトも多い ・動画教材の視聴期間、サポート期間が短い |
デジハリのメリットはなんといってもその安さ。公式の半額近い価格でAdobe CCが手に入るうえ、デジハリの教材やサポートまで付いてきます。
動画のサンプルはこんな感じ。講師の方が顔出しで分かりやすく解説してくれています。
YouTubeなどでわざわざ動画を探す手間が省けて助かりますね。
出典元:デジハリ公式サイト
納品が他社より圧倒的に速いこともデジハリのメリット。クレジットカード払いであれば、ウェブ上で注文してから最短10分でAdobe CCを使い始めることができるのです。
忙しい方にとっては特にうれしいですね。
一方デジハリで購入した場合、Adobe CCのライセンス期間は1年間のみ。『短期間だけAdobe CCを使いたい』という方にとってはデメリットになるでしょう。
デジハリAdobeマスター講座の口コミやメリット・デメリットについては以下の記事で詳しく解説しています。
デジハリ・たのまなのAdobe講座を徹底比較!
Adobe CCを39,980円の学割価格で買えるのはデジハリだけではありません。たのまなもAdobeのプラチナパートナースクールの一つ。
価格はまったく一緒なので、付いてくる教材やサポートの質で選び分けましょう。
デジハリ![]() |
たのまな | |
講座名 | Adobeマスター講座 | Adobeベーシック講座 |
価格(1年あたり) | 39,980円 | 39,980円 (サポート期間によっては追加料金あり) |
Adobe CCの使用期間 | 1年間 | |
講座の学習期間 | 動画閲覧1ヶ月+課題作成2ヶ月 | 1ヶ月・3ヶ月・12ヶ月コースから選択 |
サポート期間 | 2ヶ月 | 3ヶ月~25ヶ月(3ヶ月以外は追加料金が必要) |
サポート内容 | プロによる課題添削 | 回数無制限で質問対応 |
学べるソフト | ・Premiere Pro ・After Effects ・Illustrator ・Photoshop ・Dreamweaver ・InDesign |
・Premiere Pro ・After Effects ・Illustrator ・Photoshop ・Adobe XD |
支払い方法 | クレジットカード(分割も可) ・コンビニ支払い ・銀行振込 |
・クレジットカード(分割も可) ・オリコ教育ローン ・銀行振込 ・Amazon Pay |
納品まで | 即時(クレカ払いの場合 最短10分) | 1~3営業日 |
リンク | デジハリ公式サイト![]() |
たのまな公式サイト |
Adobe CCが納品されるまでの時間が速いのはデジハリ。クレジットカード払いなら注文後最短10分でライセンスキーが送られてきます。なるべく早くソフトを使い始めたい方にとっては大きなメリットですね。
たのまなではライセンスキー発行までに1~3営業日かかってしまうので、本業があるなど平日が忙しい方はちょっと足踏みすることになるかも。
例えば、土日に注文 → 月・火曜日に納品されても、平日はソフトを使う暇がない方もいるでしょう。そうすると、実際の使い始めは次の土日になってしまいますよね。
納品の速さが気になる方はデジハリがおすすめです。
両スクールの詳しい違いについては以下の記事で解説しています。
デジハリAdobeマスター講座の購入方法
出典元:デジハリ公式サイト
デジハリからAdobe CCを購入し、ソフトを使い始めるには
- STEP1:デジハリ公式サイトから申込み
- STEP2:Adobe公式サイトにログイン
この2STEPで作業を進めていきましょう。
申込みはデジハリ公式サイトから行います。注文方法も難しくないので、サクッと申し込んでAdobe CCを使い始めましょう。
詳しい流れは以下の記事で詳しく解説しています。
>>デジハリでのAdobe CC購入方法を2STEPで解説!
デジハリAdobeマスター講座のよくある質問

Q1.教材って、絶対やらないとダメ?
やりたい方だけで大丈夫。
もう教材なんて必要がないベテランの編集者・ディレクターもデジハリ経由でAdobe CCを購入しています。なんせ安いですからね。
スクールから課題などが出されることもないので、必要がない方は放置してOKです。
Q2.デジハリとAdobe公式サイトで、買ったソフトに違いはある?
いいえ、ソフトに違いはありません。
『デジハリを経由して購入することで、同じソフトを安く入手できる』というのがこの記事であなたにお伝えしたい内容です。
ソフトの数も、使える機能もまったく違いはないので安心して入手しましょう。
Q3.申し込みは月初めがいい?損するタイミングとかある?
いつでも大丈夫です。
契約の期間は『あなたが申し込んだ日~365日後』なので、タイミングによって損することはありませんよ。
Q4.もっとお得になるクーポン・キャンペーンはある?
残念ながら、デジハリAdobeマスター講座のクーポンやキャンペーンはありません。
出典元:デジハリ公式サイト
購入時に『適用キャンペーン』や『クーポン割引』の項目があるので気になるんですけどね。
これは他の講座のための項目で、Adobeマスター講座で使えるものはありません。
普通にAdobe公式から購入すると7万円以上するAdobe CCがデジハリでは39,800円。もともと格安コースなのでこれ以上のクーポンがないのは仕方ないですね。
クーポンやキャンペーン情報については以下の記事で詳しく解説しています。
Q5.現在Adobe公式で契約してるんだけど、解約はどうしたらいい?
『デジハリのほうが安いから乗り換えよう』と思っても、普通に解約するとプランによっては違約金が発生することも。
違約金を免除してもらうには、Adobeサポートへの連絡が必要になります。ちょっとめんどくさいですが、年間3万円以上も変わってくるので手続きをしておきましょう。
手続きの詳しい流れは以下の記事で解説しています。
>>デジハリに乗り換えるためにAdobe CCを解約する手順
Q6.デジハリAdobe講座を2年目以降も継続更新する方法は?
デジハリでは2年目以降もお得な学割価格でAdobe CCを購入し続けることができます。
更新の方法は簡単。もう一度デジハリ公式サイトからAdobeマスター講座を注文すればOKです。
継続更新のメリット・デメリットについては以下の記事で詳しく解説しています。
Q7.デジハリのAdobe講座は値上げの予定はないの?
今のところはありません。
2022年の4月にはAdobe公式の一部プランでAdobe CCが値上げされました。一方、デジハリでのお値段は据え置き。
これにより、公式サイトで購入している人とデジハリでお得に購入している人との差がさらに開いた状態です。Adobe CCの値上げについて詳しく知りたい方は以下の記事を読んでみてください。
>>2022年4月にAdobe CCが値上げ!デジハリはどうなの!?
『デジハリAdobeマスター講座でAdobe CCを安く買おう!』のまとめ
- デジハリだとAdobe公式よりも3万円以上お得にAdobe CCを買える
- 受講料など追加費用はいっさいナシ!
- 教材やサポートまで付いてくるので、買わないと大損
ここまでお読みいただきありがとうございました!
余計な出費を抑えて、お得にAdobe CCを使い始めましょう!