デジハリ・たのまなのAdobe講座を徹底比較!
こういったお悩みにお答えします。
Adobe CCはデジハリ・たのまななどのオンラインスクール経由で買うのが最もお得。でも、いざ買おうと思ったとき『どっちから買えばいいんだ?』と迷いますよね。
この記事では、Adobe CCを2年以上使用し続けている現役の動画編集ディレクターが
- デジハリ・たのまなのAdobe講座を徹底比較!
- デジハリ・たのまなのAdobe講座7つの共通点
- デジハリ・たのまなのAdobe講座7つの違い
- デジハリ・たのまなが向いている人
- デジハリ・たのまなの口コミ・評判
これらについて解説していくので、最後まで読むとデジハリ・たのまなのどちらがあなたに合っているかが分かります。
結論として、デジハリは納品が速く・プロの添削サポートがついています。一方たのまなは回数無制限の質問サポート付き。あなたが重視する項目で選びたいですね。
価格は39,800円とまったく一緒で、教材の質なども大きな違いはないので、そんなに深く悩まなくても大丈夫ですよ。

- 会社員に絶望し、退職届を叩きつけることを決意
- 副業で動画編集を始め、半年後に月10万円を稼ぎフリーランスに
- 動画編集者として200本以上を納品
- 現役の動画編集ディレクターとして活動中
>>プロフィール
>>Twitterはこちら
Adobe CCの特徴やメリット・デメリット、口コミなど詳しくは以下の記事をお読みください。
>>デジハリAdobeマスター講座でAdobe CCを安く買おう!
目次
デジハリ・たのまなのAdobe講座を徹底比較!

デジハリ![]() |
たのまな | |
講座名 | Adobeマスター講座 | Adobeベーシック講座 |
価格(1年あたり) | 39,980円 | 39,980円 (サポート期間によっては追加料金あり) |
Adobe CCの使用期間 | 1年間 | |
講座の学習期間 | 動画閲覧1ヶ月+課題作成2ヶ月 | 1ヶ月・3ヶ月・12ヶ月コースから選択 |
サポート期間 | 2ヶ月 | 3ヶ月~25ヶ月(3ヶ月以外は追加料金が必要) |
サポート内容 | プロによる課題添削 | 回数無制限で質問対応 |
学べるソフト | ・Premiere Pro ・After Effects ・Illustrator ・Photoshop ・Dreamweaver ・InDesign |
・Premiere Pro ・After Effects ・Illustrator ・Photoshop ・Adobe XD |
支払い方法 | クレジットカード(分割も可) ・コンビニ支払い ・銀行振込 |
・クレジットカード(分割も可) ・オリコ教育ローン ・銀行振込 ・Amazon Pay |
納品まで | 即時(クレカ払いの場合 最短10分) | 1~3営業日 |
リンク | デジハリ公式サイト![]() |
たのまな公式サイト |
デジハリ・たのまなのAdobe講座7つの共通点

- Adobe CC(1年間)が39,800円と超お得
- 公式で買える通常版と全く同じソフト
- Adobeプラチナパートナーに認定
- ソフトの基礎が学べる動画教材が付属
- 個人なら商用利用可能
- 2年目以降の更新も簡単
- 修了後のサポート・仕事紹介はない
デジハリ・たのまなは全国で6校しかないAdobeのプラチナパートナースクールに認定されており、Adobe CCを特別価格で受講生に提供することができるのです。普通に公式から買うと7万円以上するので注意してください。
手に入るソフトはもちろん通常版と同じもの。安いからといってデメリットがあるわけではないので安心です。
それどころか公式からでは手に入らない動画教材まで付いてくるので、初心者の方には特にうれしいですね。
Adobe CCを買うならデジハリ・たのまなを経由しない手はありません。余計な出費を抑えて賢くソフトを入手しましょう。
デジハリ・たのまなのAdobe講座7つの違い

デジハリ![]() |
たのまな | |
1.Adobe CC納品までの時間 | 即時(最短10分) | 1~3営業日 |
2.動画教材のクオリティ | 約50時間 講師が顔出しで解説 |
約40時間 ナレーションで解説 |
3.テキスト教材の有無 | なし | あり |
4.学べるソフトの数・種類 | ・Premiere Pro ・After Effects ・Illustrator ・Photoshop ・Dreamweaver ・InDesign |
・Premiere Pro ・After Effects ・Illustrator ・Photoshop ・Adobe XD |
5.サポートの内容 | プロによる添削サポート | 回数無制限のメール質問対応サポート |
6.コース・期間が選べるかどうか | 選べない Adobe CC:1年間 動画の視聴:1ヶ月 添削サポート:2ヶ月 |
3つのコースあり Adobe CC:1年間(固定) 動画の視聴:1ヶ月・3ヶ月・12ヶ月 質問サポート:3ヶ月・13ヶ月・25ヶ月 |
7.支払い方法 | クレジットカード(分割も可) ・コンビニ支払い ・銀行振込 |
・クレジットカード(分割も可) ・オリコ教育ローン ・銀行振込 ・Amazon Pay |
順番に解説していきます。
1.Adobe CC納品までの時間
Adobe CCが納品されるまでの時間が速いのはデジハリ。クレジットカード払いなら注文後最短10分でライセンスキーが送られてきます。なるべく早くソフトを使い始めたい方にとっては大きなメリットですね。
たのまなではライセンスキー発行までに1~3営業日かかってしまうので、本業があるなど平日が忙しい方はちょっと足踏みすることになるかも。
例えば、土日に注文 → 月・火曜日に納品されても、平日はソフトを使う暇がない方もいるでしょう。そうすると、実際の使い始めは次の土日になってしまいますよね。
納品の速さが気になる方はデジハリがおすすめです。
2.動画教材のクオリティ
デジハリの動画教材
デジハリの動画教材では講師の方が丁寧に作業の手順を解説してくれています。ソフトの基本操作を難なく習得することができるでしょう。
Premiere Proに関する内容を抜粋すると
- 新規ファイル作成・素材読み込み
- 操作画面の説明
- 素材読み込み・クロスディゾルブ
- エンディングタイトルの作成
- 不透明度・クロスマットでのフェード付け
- BGM設定
- 色調整の練習
- 作例動画の色調整とビネット
- 動画の書き出し
これらのスキルを学ぶことができます。Premiere Proの基本操作から動画の書き出しまでができるようになるイメージですね。
たのまなの動画教材
たのまなの動画教材のサンプルはこんな感じです。落ち着いたトーンで解説してくれていますね。
Premiere Proに関する内容は
- 映像の編集
- 音声の挿入と音声ノイズの削除
- エフェクトを活用した動画編集
- YouTube用動画制作
これらのスキルを学ぶことができます。簡単なYouTube動画を一通り編集するスキルが身につきますよ。
比較してどうなの?
デジハリ・たのまなの教材のレベルに大きな差はありません。ここで学べるのはあくまでも基本操作ですからね。取扱説明書をイメージしてもらうと分かりやすいでしょう。
家電の取扱説明書にしても、メーカーによって大きな差は感じないですよね。家電を買うときに取扱説明書の質にこだわる方もいないでしょう。
動画教材の質の差はあまり考慮しなくていいのでは…と思いますよ。
3.テキスト教材の有無
たのまなではpdf形式のテキスト教材が付いてきます。動画の視聴期限に関わらず、いつでもパラパラめくって復習できるのはうれしいですね。
とはいえ、あまり活用していない人も多そう。もともと動画のほうが分かりやすいですからね。テキストがあって困ることはありませんが、『あまり重視する項目ではないのかな』という感じです。
4.学べるソフトの数・種類
Premiere Pro・PhotoshopなどのメジャーなAdobeソフトはどちらのスクールでもOK。多くの方はあまり気にしなくて大丈夫ですね。
デジハリではDreamweaver・InDesign、たのまなではAdobe XDを学べるので、これらのソフトが目当ての方はそちらを選ぶといいでしょう。
5.サポートの内容
これはスクールによって大きく異なるポイント。あなたに合ったほうを選びたいですね。
デジハリではプロによる添削サポートを受けられるので、より実践的なスキルを身につけたい方向けです。
ただし、サポート期間は購入から2ヶ月間。まとまった勉強時間の確保が難しい方は『気づいたらサポート期間が終わっていた』なんてことになるかもしれないので注意しましょう。
たのまなでは3ヶ月間メールで質問を送ることができます。『教材の内容を理解できる気がしない…』と不安な方向きのサポートですね。
ガッツリ勉強できる方はデジハクの添削サポート、のんびり勉強したい方はたのまなの質問サポートがおすすめ。あなたに合ったほうを選びましょう。
6.コース・期間が選べるかどうか
たのまなでは動画の視聴期限・サポート期間が異なる3つのコースがあります(どのコースでも、Adobe CCが使えるのは1年間で固定です)。
のんびり勉強したい方は期限が長いコースを…と言いたいところですが、正直あまりおすすめしません。
それぞれのコースは
出典元:たのまな公式サイト
- 動画の視聴期限:1ヶ月・質問サポート期限:3ヶ月 → 39,800円
- 動画の視聴期限:3ヶ月・質問サポート期限:13ヶ月 → 45,800円
- 動画の視聴期限:12ヶ月・質問サポート期限:25ヶ月 → 76,800円
このように、期限が長いプランはかなり高額になってしまいます。基本的には一番短いコースがおすすめ。
Adobe CCが1年間しか使えないのに質問サポートだけ25ヶ月あっても、あまり意味ないですよね…。
コースが選べるかどうかよりも、サポート内容で選ぶのがおすすめです。
7.支払い方法
クレジットカードや銀行振込で支払う方はどちらのスクールでもOK。教育ローンやAmazon Payならたのまながいいですね。
デジハリ・たのまな7つの違いまとめ
デジハリ![]() |
たのまな | |
1.Adobe CC納品までの時間 | 即時(最短10分) | 1~3営業日 |
◎ | △ | |
2.動画教材のクオリティ | 約50時間 | 約40時間 |
〇 | 〇 | |
3.テキスト教材の有無 | なし | あり |
△ | 〇 | |
4.学べるソフトの数・種類 | ・Premiere Pro ・After Effects ・Illustrator ・Photoshop ・Dreamweaver ・InDesign |
・Premiere Pro ・After Effects ・Illustrator ・Photoshop ・Adobe XD |
〇 | 〇 | |
5.サポートの内容 | プロによる添削サポート | 回数無制限のメール質問対応サポート |
〇 | 〇 | |
6.コース・期間が選べるかどうか | 選べない Adobe CC:1年間 動画の視聴:1ヶ月 添削サポート:2ヶ月 |
3つのコースあり Adobe CC:1年間(固定) 動画の視聴:1ヶ月・3ヶ月・12ヶ月 質問サポート:3ヶ月・13ヶ月・25ヶ月 |
〇 | 〇 | |
7.支払い方法 | クレジットカード(分割も可) ・コンビニ支払い ・銀行振込 |
・クレジットカード(分割も可) ・オリコ教育ローン ・銀行振込 ・Amazon Pay |
〇 | 〇 |
デジハリ・たのまなが向いている人

ソフトの基本操作をサクッと覚えて、その先にあるあなたの目標を達成するために最速で進んでいきましょう!
デジハリからの購入方法は以下の記事で詳しく解説しています。
デジハリ・たのまなの口コミ・評判
デジハリ・たのまなそれぞれの利用者はどのように感じているのでしょうか。
デジハリの口コミ・評判
出典元:デジハリ
デジハリのAdobeプラン、すごく良さそう
デジタルハリウッドのAdobeプラン、すごく良さそう。全部使えるし、それで普通に買うより安いってすごく魅力的。
— 姫男(動画編集者、webライター) hime_o (@hime_o_work) April 30, 2022
デジハリ経由でAdobeを年間4万円節約する手続き完了
やっとロック解除された😭😭😭
そしてデジハリ経由でAdobeを年間4万円節約する手続き完了也✌️
元取るのにめっちゃ時間かかるかもしれんけど、足掻いてみます。長い目で着実に動画編集のスキル身につけるぞ〜✊✊✊
— にくきゅう@動画編集の傍らヨガする人 (@299videoyoga) December 8, 2022
年間4万円の節約はでかい
よし!先ずはAdobeの月額費を少しでも抑える為、学生割が効くデジハリ経由でコンプリートプラン契約完了🫡
年間4万円の節約はでかい。
今のプランを解約乗換えしよか思ったら営業時間外だったので明日問い合わせる。忘れない為に自分ツイート失敬。— にくきゅう@動画編集の傍ら😈🐭推す人 (@299videoediting) December 7, 2022
すぐにシリアルコード発行してくれるので助かる
今年もデジハリのadobeマスター講座で年間更新した。39800円ですぐにシリアルコード発行してくれるので助かる。
— moe@WordPress実装フリーランス (@moe8888) January 12, 2021
課題添削返ってきた
前に出してたデジハリのAdobeマスターコースの課題添削返ってきた〜やはり、言われないと気付かない部分があって勉強になる!レビューを基に修正してみよう😳デザインはやっぱり人に見てもらってなんぼですね、、!
— 𝑚𝑎𝑟𝑦 ∥デザイン勉強中 (@mary_design8) December 19, 2021
公式でAdobe CCを普通に買うよりも4万円近く節約できるということで、多くの方が利用しています。納品の速さも好評!
しっかりと課題添削サポートを利用している人もいますね。プロにチェックしてもらうとレベルアップも速いのでおすすめです。
たのまなの口コミ・評判
出典元:たのまな公式サイト
(公式より)半額近くで購入、講座付
#Figma が9割の私ですが #Ai を使うことになりAdobeの契約を #たのまな でしました。半額近くで購入、ヒューマンアカデミーのオンライン講座付です。
これを機に1ヶ月間オンライン講座も受講中。やっぱ基礎は重要ですね!必要な場合、領収書も手書きで郵送してくれますよ😊 #DTPデザイン #webデザイン— あやか👩🏻💻在宅経理&フリーランス (@designer_desu) July 6, 2022
半額近くで購入できて勉強もできるなんてお得
動画編集勉強2日目!
Adobeはたのまなさんの通信講座で購入させていただきました。半額近くで購入できて勉強もできるなんてお得😊— イネ@動画編集 (@zvVN2aSKnJvU7Ib) May 25, 2022
セールよりもお得で勉強もできます
Adobe CCを契約するなら
ヒューマンアカデミーの
たのまな経由がオススメです。・AdobeCC1年契約
・PhotoshopやIllustrator等のオンライン講座も1ヶ月受講可能価格:39980円
AmazonやAdobeのセールよりも
お得で勉強も出来ます😊✏️#WEBデザイン #ちよメモ— ちよ🫖/ロゴデザイナー (@sunny_3sun) August 25, 2021
XDが学べるから「たのまな」もいいな〜
Adobe様からご通達。来月更新なんだった。普通に購入したら驚愕の72,336円。
でも、スクールに通えば講座もついてきて半分。
XDが学べるから、「たのまな」もいいな〜#Webデザイナー— ウェリナ|占い専門WEBデザイナー (@w_markedesign) September 21, 2022
ID 発行3営業日待つのはツラい
ヤバい…やらかしました😣
昨日でAdobeの更新切れてしまいました…
商売道具なのになんたる失態…💦
しかしまだ使えた!
どうやら閉じなければしばらく使えるみたいです
Macで助かった😂
けどたのまなさんでID 発行3営業日待つのはツラいです…💦
— なな🌺 Webデザイン×Webサイト制作×集客コンサル (@nanaco_room) July 1, 2022
たのまなも公式より安い点・教材がついている点が多くの人に支持されています。Adobe XDを学びたい方からも評価が高いですね。
しかし、なかには3営業日後の納品を待つのがツラいとの口コミも…。急いでいる方はデジハリのほうが良さそうですね。
『デジハリ・たのまなのAdobe講座を徹底比較!』のまとめ
- デジハリ・たのまなならAdobe CCが公式より約4万円お得
- 納品の速さ重視ならデジハリがおすすめ
- サポートの質で選び分けたいなら
デジハリ:プロの添削サポート たのまな:回数無制限のメール質問サポート
ここまでお読みいただきありがとうございました!
デジハリでのAdobe CC購入の手順は以下の記事で詳しく解説しています。