【取材動画あり!】デジハクの評判・口コミ【動画編集スクール】
こういったお悩みにお答えします。
動画編集スクールを適当に選んでしまうと
『ぜんぜん活用しきれなかったな…』
『あっちのスクールにしておけばよかった!でももうお金ないよ…』
なんて後悔することに。
この記事では、現役の動画編集ディレクターが
- 【取材結果】デジハクの特徴
- デジハクの良い評判・口コミ
- デジハクの悪い評判・口コミ
- デジハクを受講するメリット・デメリット
- デジハクと類似スクールを比較
- デジハクに向いている人・いない人
- デジハク無料相談会参加の流れ
- デジハクに関するよくある質問
これらについて解説していくので、最後まで読むと
あなたがデジハクに入っても後悔しないかどうかが分かります。
結論としては、デジハクに入るとプロ講師による手厚いサポートを受けながら、挫折せずに動画編集を学ぶことができますよ!特に一人だと不安な方におすすめのスクールです。

- 会社員に絶望し、退職届を叩きつけることを決意
- 副業で動画編集を始め、半年後に月10万円を稼ぎフリーランスに
- 動画編集者として200本以上を納品
- 現役の動画編集ディレクターとして活動中
>>プロフィール
>>Twitterはこちら
現役ディレクターの私がおすすめする動画編集スクールはこちらの記事で詳しく紹介しています。
>>【13校に厳選】後悔しない!おすすめの動画編集スクールランキング
目次
【取材結果】デジハク(DIGITAL HACKS)の特徴
スクール名 | デジハク(DIGITAL HACKS) |
運営会社 | UNIT BASE株式会社 |
受講方法 | 完全オンライン |
受講期間 | 3ヶ月~6ヶ月 |
受講料 | 148,000円~248,000円 |
学べること | ・Premiere Pro ・After Effects ・YouTube動画編集講座 ・サムネイル制作 ・ポートフォリオ制作 ・リテラシー など |
公式サイト | デジハク![]() |
デジハクは『動画を最短で仕事にする』ことを目指すスクール。一番の特徴は圧倒的なサポート体制です。
講座を買うタイプのスクールと違い、デジハクではプロの講師と頻繁に面談しながら学習を進めていきます。
分からないところを好きなだけ質問できるのはもちろん、楽しく雑談しながら学んでいる方もたくさん。
講師と二人三脚で迷ったり悩んだりすることなく進んでいけますよ!
こちらはデジハク公式が出している紹介動画。実際の講座動画の雰囲気も確認することができます。
デジハクについてざっくりと学びたい方はご覧ください。
この動画の内容を深堀りするために、2022年8月にガッツリと取材をしてきました。
取材動画はこちらです(全編11分)。
取材した項目は
- 1.デジハクの概要
- 2.デジハクはいつ・どんな目的で作られた?
- 3.デジハクでの授業の進め方は?
- 4.選べる2つのコース
- 5.圧倒的に人気なのはPROコース
- 6.デジハクと10万円以下のスクールとの違いは?
- 7.どんな受講生が多い?
- 8.受講生の7割が受講期間中に仕事を獲得
- 9.これまでの卒業生は何人くらい?
- 10.卒業後の進路は?
- 11.卒業後に案件を紹介してもらえる?
- 12.デジハクが気になる人は何をすればいい?
- 13.無料説明会に参加すると、強引に勧誘されるのでは?
- 14.最後に:デジハク安原さんからメッセージ
とても盛りだくさんな内容になったので、別記事で項目ごとに詳しく解説しています。
特に注目すべき部分だけ抜粋すると
デジハクと10万円以下のスクールとの違いは?
世の中には10万円以下の動画編集スクールもあります。そんな格安スクールとデジハクとの一番の違いはサポートの質。
格安スクールは、基本的に『質問があったら答えるよ』というサポート体制。LINEやSlackなど、チャットでのやりとりだけで済ませることがほとんどです。
一方、デジハクでは
- 受講開始面談
- 受講日当日の面談
- 受講中、講師から頻繁にコンタクト
このように、プロの講師からガッツリとサポートが入ります。
講師のほうから積極的に声をかけてもらえるので、
『なにが分からないかも分からない』
『質問するタイミングがつかめない』
こんな方でも安心です。
質問できる内容も、教材とは直接関係なくてもOK。受講中にあなたが獲得した仕事の進め方もサポートしてもらえるのです。
実際、デジハクの受講生で受講期間中に仕事を取り始める方はたくさんいます。
学ぶときはもちろん、仕事を取るときも安心。このあたりの体制が格安スクールとの大きな違いですね。
受講生の7割が受講期間中に仕事を獲得
デジハクの受講生のうち、なんと7割もの方が受講期間中に仕事を取ることができています。
これも充実したサポート体制や、受講生のモチベーションの高さによるものでしょう。
動画編集者として仕事を取ることは、デジハクの受講生にとっては、もはや目標ではないんですね。
大事なのはその先。
『いかにスムーズに仕事をこなすか』
『クライアントに満足してもらうにはどうすればいいか』
『もっと重宝されるクリエイターになるには?』
こういった部分を講師と一緒に考えながら進んでいくことができます。
もっと詳しい取材内容を見たい方は以下の記事からどうぞ。
>>【2022年8月】動画編集ディレクターがデジハクを徹底取材!
デジハクの良い評判・口コミ

対応が早くて優しくて丁寧でめちゃくちゃ良い
もう遅いかもですが…
現在デジハクに通って3ヶ月の者です!
結論、対応が早くて優しくて丁寧でめちゃくちゃ良いところです!
授業内容も定期的に更新されていくので無限に学べるのも良いところです☺︎— きょう@動画編集者 (@hana_douga5) June 22, 2022
講師のサポート対応が◎、という口コミです。
デジハクの講座でホログラムを作成
デジハクの講座でホログラムを作成しました!#動画編集勉強中#動画編集者と繋がりたい#デジハク pic.twitter.com/qK1QUspi0p
— hiko-hiro (@hiko_hiro7) April 20, 2022
たった数ヶ月でこんな動画が作れるようになったらすごいですよね。
ポートフォリオ動画作成・営業プロフィールの作り方を教えてもらった
なみさん、はじめまして!
デジハクを受講して1か月半くらいです。
Prの基本操作とポートフォリオ動画作成・営業プロフィールの作り方など教えていただき、どんな案件が良さげかアドバイスもらい2つの案件を獲得できました。
単価が上げられるかはこれからですが…
参考になれば嬉しいです!
— つよし@動画編集の副業で月5万を目指すサラリーマン (@t_homare1584) August 20, 2022
デジハクの講師からポートフォリオや営業プロフィールの添削を受けた結果、なんと受講1ヶ月半で2件も案件を獲得できたようです。
独学の方がつまづきがちなポイントでも、プロのサポートがあるのでスムーズに進んでいけますね。
講師の人柄が良すぎ
デジハクの講師とグリッチエフェクトについて面談するはずが講師の人柄が良すぎていつのまにか人生相談してもらってました
— 野島 英明 (@HideDogaHenshu) June 5, 2022
担当の方が優しい
デジハクさんでの受講今日から始まりました😊
担当の方優しい男の人でよかったです!
使い方から勉強頑張っていきます✨— 林道 つみき@動画編集者 (@Rindou57) June 1, 2022
面談などで接する機会が多いデジハクだからこそ、講師の人柄はとても大事ですね。
出典元:デジハク公式
- たった2ヶ月で企業から継続案件を受注!
- 4ヶ月で月5万円の収入を実現!
- 社内でYouTubeチャンネルのディレクターに!
このように成果を出した受講生もいるようです。
特に注目したいのが、画像真ん中の高田恵美子さん。4ヶ月で月5万円の収入を実現したそうです。
稼げるようになったこと自体もすごいですが、この方、実は『動画編集初心者』どころか『PC初心者』なんですよね。
PC初心者であっても、やる気さえあれば結果を出せるのがデジハク。あなたの頑張り次第では、高田さんと同じ、あるいはそれ以上の金額を稼いでいくことも難しくはないでしょう。
月の収入が5万円、あるいは10万円増えたら、かなり生活が豊かになりますね。
デジハクの悪い評判・口コミ
質問してもありきたりの答えしか返ってこない
デジハクで動画編集の勉強始めてみたけど全てのサービスにおいてもう少し踏み込んだところが知りたいのに、後はお任せで…ていう感じで投げやりにされる感じがなんか納得いかないなー。
高い金払ってるんだからちゃんと教えて欲しい。
わざわざ面談してまで質問してもありきたりの答えしか返って来ない— サマー (@sunsumsummer77) March 16, 2022
このように、対応に不満がある方もいるようですね。
自分が求める内容があまりなかっただけで
基礎的な使い方などはしっかり解説されています
proです。
自分が求める内容があまりなかっただけで、基礎的な使い方などはしっかり解説されていますし、4月から少しずつ内容を増やしているみたいです。
ちょっとした分からないとこはLINEですぐに聞けるのでそこは助かってます。
一度面談?して細かく受講内容聞いてみると良いと思います。— サマー (@sunsumsummer77) April 8, 2022
上の『質問してもありきたりの答えしか返ってこない』という口コミと同じアカウントのツイートです。
『デジハクが悪い』というよりは『自分が求めている方向性と合わなかった』という感じの内容ですね。
人によっては、デジハクと合わない場合もあるようです。この方もおすすめしているとおり、後悔しないために、まずは無料説明会に参加して話を聞いて置いたほうが無難ですね。
『デジハクを受講しよう!』と決めるのは、その後でも遅くありませんよ。
デジハクを受講するメリット・デメリット

メリット | デメリット |
・自宅でスキマ時間に勉強できる ・プロ講師のサポートで挫折しづらい ・学びながら、講師のサポートつきで稼げる ・卒業後の案件紹介もアリ |
・撮影など、現場の技術は学べない ・転職、就職の支援が弱い |
デジハクは完全オンライン型のスクールなので、自宅でスキマ時間に学習を進めることができます。もちろん副業の方もたくさん受講中。
気軽にオンラインで講師と面談しながら、二人三脚で進んでいきましょう。学習に関する相談だけでなく、受講期間中にあなたが獲得した仕事についてもサポートしてくれます。実際、受講生の約7割が受講期間中に仕事を獲得し、稼ぎながら学んでいる状態。
一方、撮影など現場でのスキルを十分学ぶことができなかったり転職・就職サポートが弱いところはデジハクのデメリット。
あなたに合ったスクールを選びたいですね。
デジハクのメリット・デメリットについては、以下の記事で詳しく解説しています。
デジハクと類似スクールを比較
デジハクとよく比較されるスクールとしてstudio USという動画編集スクールがあります。
スクール名 | studio US | デジハク (DIGITAL HACKS) |
運営会社 | 株式会社AHGS | UNIT BASE株式会社 |
受講方法 | 完全オンライン | |
受講期間 | 2ヶ月~ | REGコース:3ヶ月 PROコース:6ヶ月 |
受講料 | 動画編集コース:55,000円 動画クリエイターコース:99,000円 動画クリエイター総合コース:165,000円 |
REGコース:148,000円 PROコース:248,000円 |
学べること | ・Premiere Pro ・After Effects ・ディレクション ・セールスなど |
・Premiere Pro ・After Effects ・YouTube動画編集講座 ・サムネイル制作 ・ポートフォリオ制作 ・リテラシー など |
公式サイト | studio US![]() |
デジハク![]() |
studio USはAfter Effectsを重視した学習内容なので、複雑なアニメーション制作に興味がある方は向いているかも。
一方、頻繁な面談サポートはデジハクのほうが上。『独りでは挫折しそうで不安』『しっかりサポートしてもらいながら学びたい』という方はデジハクのほうが向いているでしょう。
あなたに合ったスクールを選びたいですね。
デジハクとstudio USの違いについては以下の記事で詳しく解説しています。
>>スタジオアス(studio US)とデジハクはどっちがおすすめ?
デジハクに向いている人・いない人
デジハクに向いている人・いない人をまとめるとこんな感じです。
向いている人 | 向いていない人 |
・自宅でスキマ時間に学びたい人 ・独りでは挫折するのが不安な人 ・熱量(やる気)のある人 |
・オフラインで撮影を学びたい人 ・就職、転職をサポートしてほしい人 ・『スクールに入れば簡単に稼げる』と 勘違いしている人 |
デジハクはあなたに合いそうですか?
いくらデジハクのサポートが手厚くても、やる気がなかったり自分で何も考えないようであれば望みどおりの結果を出すことは難しいでしょう。
デジハクは、全力でサポートしてくれる講師の熱意に応えられるような『本気で動画編集に取り組みたい人』向けのスクール。
『楽しく動画編集を学び、人生を変えていきたい』という方はまず無料相談会で話を聞いてみましょう。あなたに合っていそうなら受講を検討すれば良し、『ちょっと違うな…』と思ったらそっとフェードアウトすれば良しです。
デジハクの無料説明会参加への流れ
デジハクの無料説明会に参加するには、公式サイトの右上にある『無料説明会に参加する』というボタンを押して、フォーマットに入力していきます。
まずは、あなたの希望する日程を選びましょう。毎日9:00~21:00まで開催されており、所要時間は1時間です。
すでに埋まってしまった枠は白抜きになってしまうため、希望通りの日時が選べるよう、なるべく早めに予約を入れておくのがおすすめです。
日程を選んだ後は

- 名前
- メールアドレス
- コメント(あれば)
この3つを入力すれば完了。めちゃくちゃ簡単ですね。
デジハクに関するよくある質問

Q1.未経験の初心者でも大丈夫?
もちろん大丈夫です。
デジハクの受講生の9割は未経験者。
講義動画も未経験者向けに作られていることに加え、24時間いつでも講師に質問できる環境なので、『自分は講座についていけないんじゃ…』と心配する必要はありませんよ。

スクールですからね。
Q2.受講にあたって必要なものは?
デジハクを受講するには
- 動画編集用PC
- Adobe CC
この2つが必要になります。
それぞれ以下の記事で詳しく解説しているので、これから入手する方は一度読んでみてください。
>>参考:動画編集用PCの推奨スペック3項目と確認方法を解説!
>>参考:【Adobe公式のお墨付き】Adobe CCを最安値で買う方法!
『それでも不安…』『記事読んだけどよく分からん』という方は、無料相談会で相談すればOKです。
Q3.支払い方法は選べる?
デジハクの受講料を支払う方法は
- 銀行振込み(一括のみ)
- クレジットカード(分割も可)
この2通りです。もちろん領収書を発行することもできます。
Q4.お得なキャンペーンはないの?
出典元:デジハク公式
現在、デジハクの無料説明会に参加すると
- 動画クリエイターズMAPがもらえる
- 1,000円分のAmazonギフト券がもらえる
- プロに相談し放題
という3つの特典を受け取ることができます。無料でスクールの内情や動画業界の話が聞けるうえに特典までもらえるので、参加しないと大損。
話も聞かずに敬遠してしまうのはもったいないですよ。
『取材済:デジハクの評判・口コミを解説!』のまとめ
- デジハクは圧倒的なサポート体制が強みのスクール
- あなたの頑張り次第では、学びながら稼ぐこともできる!
- まずは気軽に無料説明会で話を聞いてみよう
ここまでお読みいただきありがとうございました!
デジハクが少しでも気になった方は無料の相談会に参加してみてください。今日から行動を始めましょう!