スタジオアス(studio US)とデジハクはどっちがおすすめ?
- スタジオアス(studio US)とデジハクって何が違うの?
- どっちを受講しようか迷ってる…
- 自分に合っているスクールを選びたい!
こういったお悩みにお答えします。
動画編集スクールの違いってよく分からないですよね。でも適当に決めてしまうと『こんなはずじゃなかった!』なんて後悔することも…。
この記事では、現役の動画編集ディレクターが
これらについて解説していくので、最後まで読むことでスタジオアス(studio US)とデジハクの違いが分かります。
どちらを受講するか決めきれない方は両スクールの無料相談会に参加して、あなた自身の目で見極めてみましょう。一度聞き比べてみて、どちらのスクールが合っていそうか判断するのがおすすめです。

- 会社員に絶望し、退職届を叩きつけることを決意
- 副業で動画編集を始め、半年後に月10万円を稼ぎフリーランスに
- 動画編集者として200本以上を納品
- 現役の動画編集ディレクターとして活動中
>>プロフィール
>>Twitterはこちら
studio USとデジハクそれぞれのスクールについては以下の記事で詳しく紹介しています。
>>動画編集スクールstudio US(スタジオ アス)の評判・口コミ!
スタジオアス(studio US)とデジハクを比較

スクール名 | studio US | デジハク (DIGITAL HACKS) |
運営会社 | 株式会社AHGS | UNIT BASE株式会社 |
受講方法 | 完全オンライン | |
受講期間 | 2ヶ月~ | REGコース:3ヶ月 PROコース:6ヶ月 |
受講料 | 動画編集コース:55,000円 動画クリエイターコース:99,000円 動画クリエイター総合コース:165,000円 |
REGコース:148,000円 PROコース:248,000円 |
学べること | ・Premiere Pro ・After Effects ・ディレクション ・セールスなど |
・Premiere Pro ・After Effects ・YouTube動画編集講座 ・サムネイル制作 ・ポートフォリオ制作 ・リテラシー など |
公式サイト | studio US![]() |
デジハク![]() |
studio USとデジハクはどちらも完全オンライン型の動画編集スクール。自宅でスキマ時間に勉強して『動画編集で稼ぎたい!』『副業・フリーランスになりたい!』そんな方は受講を検討してみましょう。
世の中にある10万円未満の格安スクールとの違いはサポートの質。講座をただ買っておしまいではなく、あなたが結果を出せるようしっかりと支えてくれるのが特長です。
例えば卒業後の案件獲得についても
- studio US:提携企業から案件の紹介あり
- デジハク:受講生限定のコミュニティで案件の紹介あり
どちらのスクールでも心配なし。卒業したら優秀な動画編集者としてバリバリ稼いでいけるでしょう。
そんな両スクールの違いを
これらつのポイントで詳しく見ていきます。
選べるコース・料金の違い
スクール名 | studio US | デジハク (DIGITAL HACKS) |
受講料 | 動画編集コース:55,000円 動画クリエイターコース:99,000円 動画クリエイター総合コース:165,000円 |
REGコース:148,000円 PROコース:248,000円 |
studio USは3つ、デジハクは2つのコースから選ぶことができます。
結論として、動画編集を学んで副業で稼ぎたい・フリーランスになりたい方は
- studio US:動画クリエイター総合コース(165,000円)
- デジハク:REGコース(148,000円)
- デジハク:PROコース(248,000円)
この3つのなかから選ぶのがおすすめ。スクールごとに詳しく見ていきますね。
studio US
studio USには3つのコースがありますが、選ぶときには注意が必要。
- 動画編集コース:55,000円
- 動画クリエイターコース:99,000円
『動画編集でお金を稼ぎたい』という方にはあまりおすすめできません。
出典元:studio US公式
動画編集コース(55,000円)はそもそも趣味で動画編集を始める人のためのコース。
ひとつ上の動画クリエイターコース(99,000円)では仕事で使えるレベルの編集スキルが身につくのですが、サムネイルの作成を学ぶことができません。
出典元:ランサーズ
動画編集とセットでサムネイルも依頼されるケースは結構多いんです。サムネが作れないと仕事の幅が狭まってしまいますよね。
『動画編集でバリバリ稼いでいきたい!』という方は動画クリエイター総合コース(165,000円)にしておきましょう。このコースではサムネ作成はもちろん、セールスやリテラシーなども学ぶことができます。独学の編集者に大きな差をつけることができますよ。
デジハク
- REGコース:148,000円
- PROコース:248,000円
デジハクではこれら2つのコースを選ぶことができます。一番の違いは営業・マーケティングまで学べるかどうか。
PROコースを受講すれば『提案できるクリエイター』として活躍していくスキルが身につきます。
『10万円も差があるのかぁ…』と思いがちですが、デジハリ受講生から圧倒的に選ばれているのはPROコース。動画編集者として長期的に仕事をしていくために高度なスキルを身につけたい方が多いようですね。
選べるコース・料金の違いまとめ
動画編集を仕事にしたい方は
- studio US:動画クリエイター総合コース(165,000円)
- デジハク:REGコース(148,000円)
- デジハク:PROコース(248,000円)
この3つの中から選ぶのがおすすめです。『結局どっちのスクールを選べばいいの?』と思った方もいるでしょう。続いて、学べる内容の違いを見ていきます。
学べる内容の違い
両スクールの違いは
スクール名 | studio US | デジハク (DIGITAL HACKS) |
学べる内容 | ・After Effectsに強い ・受講中にたくさんの動画を作る |
・頻繁に講師と面談 ・受講中に獲得した案件のサポートあり |
こんな感じです。
studio USではAfter Effectsをガッツリ学べるのが特長。After Effectsは複雑なアニメーション動画を作るためのソフトで、Premiere Proより習得が難しい分、案件の単価が高くなりがちです。高単価を狙っていきたい人にはstudio USがおすすめですね。
一方、デジハクでは頻繁に講師と面談しながら学習を進めていくのが特長。『一人だと怠けそう・挫折しそう』という方におすすめです。サポートの効果もあり、在学中に案件を獲得する受講生の割合はなんと7割!学びながら稼げるので、受講料もペイできて超お得ですよ。
口コミ・評判の違い
両スクールの受講生はどのような感想を持っているのでしょうか。それぞれ見ていきましょう。
studio USの口コミ・評判
After Effectsも学べる
先日、動画編集スクール「studio US」さんにインタビューさせていただいたんですけど、
”これから動画編集で稼ぐなら、Premiere Proだけじゃなくて、After Effectsも使えた方が良いです。
というかPremiere Pro(YouTube編集)だけで稼ぐのは厳しくなってきています”とのことで、
(続く)— 長谷川敬介 -カメラマン- (@ksk_photo_man) October 3, 2021
ライブレッスンは総勢50名以上と盛況でした
今日はオンラインスクールのライブレッスンに初めて参加!
講師の方と直接やり取りが出来る貴重な機会でした😊
総勢50名位の方が参加されており、盛況でした。
同志の方々が沢山いることを実感して、良い刺激になりました。
動画編集の勉強頑張るぞ(^^)#動画編集#動画編集初心者 #スタジオアス— maty(マティ)@動画編集 (@maty63dragon) July 31, 2022
studio USでは動画教材だけでなくライブレッスンもあり、貴重な講義をリアルタイムで聞いたり質問したりすることができます。
デジハクの口コミ・評判
対応が早くて優しくて丁寧でめちゃくちゃ良い
もう遅いかもですが…
現在デジハクに通って3ヶ月の者です!
結論、対応が早くて優しくて丁寧でめちゃくちゃ良いところです!
授業内容も定期的に更新されていくので無限に学べるのも良いところです☺︎— きょう@動画編集者 (@hana_douga5) June 22, 2022
講師のサポート対応が◎、という口コミです。
デジハクの講座でホログラムを作成
デジハクの講座でホログラムを作成しました!#動画編集勉強中#動画編集者と繋がりたい#デジハク pic.twitter.com/qK1QUspi0p
— hiko-hiro (@hiko_hiro7) April 20, 2022
たった数ヶ月でこんな動画が作れるようになったらすごいですよね。
ポートフォリオ動画作成・営業プロフィールの作り方を教えてもらった
なみさん、はじめまして!
デジハクを受講して1か月半くらいです。
Prの基本操作とポートフォリオ動画作成・営業プロフィールの作り方など教えていただき、どんな案件が良さげかアドバイスもらい2つの案件を獲得できました。
単価が上げられるかはこれからですが…
参考になれば嬉しいです!
— つよし@動画編集の副業で月5万を目指すサラリーマン (@t_homare1584) August 20, 2022
デジハクの講師からポートフォリオや営業プロフィールの添削を受けた結果、なんと受講1ヶ月半で2件も案件を獲得できたようです。
スタジオアス(studio US)とデジハクに向いている人

スクール名 | studio USが 向いている人 |
デジハクが 向いている人 |
学べる内容 | ・After Effectsを学びたい ・アニメーション制作に興味がある ・高単価案件を狙っていきたい ・自分で手を動かして多くの動画を作りたい |
・一人だと怠けそう ・挫折するか心配 ・講師に支えてもらいながら進みたい ・受講中に案件を獲得して稼ぎ始めたい |
決められない人は両方の無料相談会で聞き比べてみよう
両スクールの違いを見てもあまりピンとこない方や、どちらが自分に合うかよく分からない方は両方の無料相談会に参加してみるのがおすすめです。
ネット上の情報だけでは本当にあなたに合ったスクールなのかどうかは判断しづらいもの。高い買い物なので、実際に講師の方と話をしたうえで納得して受講しましょう。
気になった3つのスクール聞いてみた
動画編集のスクール。とりあえず気になった
・ヒューマンアカデミー
・studio US
・デジハク
聞いてみた。印象が良かったのは、やっぱデジハクかな— 林道 つみき@動画クリエイター (@Rindou57) May 26, 2022
私は3箇所聞きました
スクール選び迷いますよね😣
私はstudio usとデジハクで迷ってました!
無料説明会など聞くだけ聞いてみると比較できていいかと思います✨
私は3箇所聞きました😅笑— maya ♡ (@Jasmine23279762) June 22, 2022
複数のスクールの無料相談会に参加して賢くスクールを選んでいる人もたくさん。
無料相談会ではスクールの内情はもちろん、あなたの個人的な悩みも相談してOKです。動画編集に関して気になること・不安なことがスッキリと解決できますよ。特にデジハクでは参加者全員がもらえる特典も用意されているので、参加しないと大損。
自宅からオンラインで参加できるので、仕事から帰ってきたあとや休日の昼間などムリなく参加できる時間を選びましょう。
『スタジオアス(studio US)とデジハクはどっちがおすすめ?』のまとめ
- After Effectsをガッツリ学びたいならstudio US
- 講師と頻繁に面談しながら二人三脚で進みたいならデジハク
- 迷ったら両方の無料相談会に参加して決めよう
ここまでお読みいただきありがとうございました!
ほとんどの人が何も行動を起こさずダラダラと日常を送っているのが現状。今日から行動を始めて周りに差をつけてみませんか?