転職・就職をガッツリ支援してくれる2つの動画編集スクール!
- 動画編集を勉強しても、その後の転職・就職がうまくいくか不安
- コネなんかないんで、転職・就職先を紹介してくれないかな…
- 未経験だったり、空白期間があっても
しっかりサポートしてくれるスクールがいい!
こういったお悩みにお答えします。
近年、自宅でできる副業として動画編集を始める人が増えています。
私もそのうちの一人。当時勤めていた会社を辞めたくて、動画編集を始めました。私は現在フリーランスですが、『動画制作会社に転職・就職したい!』と考えている方も多いでしょう。
でも、『本当に自分が転職・就職できるのかな』と不安ですよね。
実際、世の中の動画編集スクールには、転職や就職へのサポートがついていないところもあります。
そんなスクールに入ると、動画編集のスキルは身についたとしても、『あれ、この後どうしたらいいの?転職先は?』と困ってしまうことに…。
どうせ受講するなら、あなたの目的が達成できるよう、サポートが充実しているスクールを選びましょう。
この記事では、現役の動画編集ディレクターが転職・就職を支援してくれる動画編集スクール2選について解説していきます。
最後まで読むと、動画編集スキルを身につけたあと、スムーズに転職・就職できるスクールが分かります。
現役ディレクターがおすすめする動画編集スクールTOP10はこちらの記事で詳しく紹介しています。
>>現役ディレクターおすすめの動画編集スクールランキングTOP10!
目次
転職・就職を支援してくれる動画編集スクール2選!
転職・就職サポートが充実している動画編集スクールは以下の2つです。
- デジLIG
- ヒューマンアカデミー
2つのスクールの特長を表にするとこんな感じです。
両スクールともに、受講方法をオンライン・オフラインから選択可能ですが、できるだけオフラインで通学するのがおすすめ。
受講生のために用意されている、きれいな校舎や充実した設備を使わないのはもったいないですからね。どうせ受講料は変わりませんし。
とはいえ、あなたの自宅や職場の近くに校舎がないと通えないため、まずは位置をチェックしてみましょう。
デジLIGは関東エリアに5つの校舎があります。それ以外の地域にお住まいの方は通うのが難しそう…。
それに対してヒューマンアカデミーは全国に23もの校舎を持っているため、『ヒューマンアカデミーなら通える!』という方も多いのではないでしょうか。
あなたが通学できる範囲に校舎はありましたか?
もしなければオンライン型での受講になるでしょう。もちろん、オンライン・オフラインどちらでも転職・就職のサポートをしてもらえますよ。
それでは、各スクールについて詳しく見ていきましょう。
デジLIG(デジタルハリウッドSTUDIO by LIG)
出典元:デジLIG
デジLIGは『未経験から3ヶ月で、プロの動画クリエイターになりたい!』という方向けのスクールです。
正式名称はデジタルハリウッドSTUDIO by LIG。ちょっと長いので、みんな『デジLIG』と略しています。
デジLIGの学習フローはこんな感じ。
3ヶ月間しっかりと各種ソフトの使い方を学んだ後、卒業制作を行います。
出典元:デジLIG
出典元:いいオフィス
充実した施設や設備を使いながら学んでいけるのが通学型スクールの大きなメリット。
家だと気が散ってしまい、なかなか勉強が進まない方もベストな環境で集中して取り組むことができます。
デジLIGの転職・就職サポートは?
デジLIGは就職・転職のサポートもばっちり。
出典元:xWORKS
デジハリの受講生・卒業生専用のサイト『xWORKS』を利用して転職・就職活動をすることができます。
xWORKSでは求人や案件の情報を手に入れられるのはもちろん、あなたのキャリアを考える個別相談も実施。
プロのキャリアカウンセラーがあなたの進路面談や書類の添削、求人の紹介まで、さまざまなサポートをしてくれるのです。
だから一人で悩む必要なし。安心して転職・就職活動ができますよ。
xWORKSに登録しておけば、あなたから積極的に動く必要すらないかもしれません。
xWORKS上のマイページにポートフォリオや履歴書を置いておけば、企業からオファーをもらえることもあるのです。
ポートフォリオのレベルが高い人は、企業からひっぱりだこ、なんてことも。
『自分からグイグイ行くの苦手なんだよなぁ…』という方でもチャンスがあるシステム。ばっちり利用して、あなたの理想の転職・就職を実現しましょう。
デジLIGの口コミ・評判
撮影の難しさを実感
✍️動画勉強day41&42✍️
《今日の進行度》
After Effects
✅step6 シェイプのアニメーション
✅撮影実習
《一言》
昨日は撮影実習の授業。授業自体も勉強になったけど、撮影をするとなるとただ、撮ればいい訳じゃないのかと、インタビュー撮影の練習をしながら感じた😅#デジLIG #動画編集初心者— しゃち丸こじ助(デジLIG上野5月生) (@syachimaru_v) June 12, 2022
デジLIGに通った選択は間違ってなかった
独学で稼ぎ始めた身ですが、デジLIGに通って良かったです。
ある程度の営業力があれば、独学フリーランスでも仕事は任せてもらえて、頑張れば独立までいけます。
ですが独学フリーランスの方のサイトを見ると、「おっと…」となります。
自分の選択は間違ってなかったと心から思います😌#デジLIG— デジLIG12月生@Kei (@Kei1Lig12) March 19, 2022
濃い日々でした!
お疲れ様でした!
デジLIGにいる間はほんとに色んな思いを巡らせた期間でしたよね!!😀
なかなか自分の思うようなものを作り出せない苦しみを沢山味わいましたが、学ぶことの面白さや本当に自分がやっていきたいことがわかったり、わからなくなったり、、笑
とにかく濃い日々でしたね!!— まさと (@sundaysuperhosi) March 5, 2022
いい人たちばかり
デジLIG、デジハリ界隈の皆さんが良い人達ばかりで、「やさしい世界」すぎる…
そのやさしさが、五臓六腑どころか七臓八腑に沁み渡る…(謎語彙)
— くろ (@kuryosu) February 26, 2022
Twitterにはたくさんの口コミがありますが、オンライン・オフライン問わず、仲間と交流しながら楽しく学んでいる人が多い印象です。
以下の記事では、デジLIGの評判について現役ディレクターの立場から解説しています。無料説明会に参加する前にもっと詳しく知りたい方は以下の記事をお読みください。
>>参考:デジLIGの評判をディレクターが解説!
デジLIGから直接話を聞きたい方は、無料相談会に参加してみましょう。
ヒューマンアカデミー
スクール名 | ヒューマンアカデミー |
運営会社 | ヒューマンアカデミー株式会社 |
受講方法 | オンライン・オフラインを選択可 |
受講期間 | 6~12ヶ月 |
受講料 | 動画クリエイターコース:213,400円 動画クリエイター総合コース:342,100円 Web動画クリエイターコース:821,700円 |
学べること | Premiere Pro After Effects ポートフォリオ制作など |
校舎の場所 | 札幌~那覇まで 全国23校 |
公式サイト | こちら |
ヒューマンアカデミーは、全国に23もの校舎を持つ大手の動画編集スクールです。
通学型のスクールを調べたら、自分の家から通える範囲にはヒューマンアカデミーの校舎しかない、というケースも少なくないでしょう。
出典元:ヒューマンアカデミー公式
校舎内はキレイでPCなどの設備も充実しているのが分かりますね。
ヒューマンアカデミーの転職・就職サポートは?
出典元:ヒューマンアカデミー公式
ヒューマンアカデミーは、大手ならではの手厚い転職・就職サポートが魅力なスクールです。
これまでにサポートしてきた就活生の数は…なんと32万人!
それだけの実績があるので、転職・就職未経験者や、空白期間が長い方でも大丈夫。
安心してあなた専任のカウンセラーに任せておけばOKです。
カウンセリング・求人紹介・面接対策までしっかりとサポートしてくれるので、きっとあなたの希望通りの進路が実現できるでしょう。
サポート期間が無制限なのもうれしいところ。あなたの転職・就職が決まるまで、いつまでも支えてくれるのです。
自分のペースで、焦らずにじっくりと企業を見極めることができますよね。
『ヒューマンリソシアに登録できる』は特にメリットではない
上の画像にもありますが、ヒューマンリソシアという会社に登録することをすすめています。
しかしこれは、特にメリットというわけではありません。
出典元:ヒューマンリソシア公式
ヒューマンリソシアは、ヒューマンアカデミーのグループ会社で、主に人材紹介・派遣業を行っています。
ここに登録すると、求人に関するたくさんの情報を手に入れることができるのですが、誰でも登録できるんですよね。
xWORKSみたいに『受講生・卒業生限定!』だったら立派なメリットだったんですが…。
そんなヒューマンリソシアの評価は、☆3.4と微妙?まあまあ?な感じ。
あまり過度に期待しないようにしましょう。
ヒューマンアカデミーの口コミ・評判
かなりWEB特化のスキルをつけれました
僕はヒューマンアカデミーの動画クリエイターコースで半年間みっちり勉強させて頂きました👏✨https://t.co/hASNrLI5UEを学ぶ動画スクールは多いけどhttps://t.co/gaDv6blofhも学んだのでかなりWEB特化のスキルをつけれました^ ^
スキルを活かして就職したい人は、会社にも重宝されそうですね^^;— tetsuji/動画編集 (@hanasaki1515) March 18, 2022
一通りの学びになりました
【動画編集基礎の基礎】
ヒューマンアカデミーのAdobe PremierePro基本講座をすべて視聴完了しました。簡単なチュートリアルでありましたが、こうやって動画って出来るんだと一通りの学びになりました😌✨
次は実際にソフトを触っていって、簡単な動画作りを始めてみたいと思います。
— ヤオ店主@徒然を学びに変えて (@Yaoyorozu_dou) April 3, 2022
電車とか移動時間に見たい
ヒューマンアカデミーもSHElikesもそうなんだけど、オンライン講義って何度も繰り返し空いてる時間に見たいんだけど、会員制の動画ってスポティファイみたいにオフライン再生をするシステムにするのって難しいんだろうか。
電車とか移動時間に見たいなぁ。
知らないことを知れるの楽しい。— つちへびちゃん/SHE/プログラミング勉強中 (@tsuchihebilearn) July 6, 2022
以下の記事では、ヒューマンアカデミーの評判について現役ディレクターの立場から解説しています。無料説明会に参加する前にもっと詳しく知りたい方は以下の記事をお読みください。
ヒューマンアカデミーから直接話を聞きたい方は、無料相談会に参加してみましょう。
まずは無料相談会で不安を消そう!
『どっちのスクールがいいか決められない』『もっと詳しく話を聞きたい』という方は、デジLIGとヒューマンアカデミー、両方の無料相談会に参加するのがおすすめ。
無料相談会では、スクールの詳しい内情はもちろん、あなたの個人的な悩みも相談してOKです。
『自分はこんな状況で、〇〇みたいな会社に転職・就職したいんですけど、大丈夫でしょうか?』など、遠慮なく相談してみましょう。
プロの講師に無料で相談できる機会なんて、なかなかありません。
あなたの悩みや不安がスッキリ消え去り、目標の達成に向けて安心して進んでいけますよ。
無料相談会に参加して『このスクール最高!』と思えたらすぐに受講しても大丈夫ですが、無理に即決する必要はありません。
相談会に参加したからといって無理に勧誘されるようなことはないため、焦らず選びましょう。
実際、多くの方が、いくつかのスクールの無料相談会に参加し、比較したうえで決めているのです。
デジハクとstudio USの無料相談を終えました
先程、動画編集スクール「デジハク」と「Studio US」の無料相談を終えました❗️
結論、「デジハク」さんで頑張ることにしました👏
いよいよだ〜!
完全未経験からフリーランス。
学ぶことは沢山❗️
一歩ずつ頑張っていきます😁#動画編集初心者 #動画編集者と繋がりたい #動画編集 #フリーランス— まろん@動画編集 (@kyou_douga5) March 15, 2022
私は3箇所聞きました
スクール選び迷いますよね😣
私はstudio usとデジハクで迷ってました!
無料説明会など聞くだけ聞いてみると比較できていいかと思います✨
私は3箇所聞きました😅笑— maya ♡ (@Jasmine23279762) June 22, 2022
ヒューマンアカデミー・studio US・デジハク聞いてみた
動画編集のスクール。とりあえず気になった
・ヒューマンアカデミー
・studio US
・デジハク
聞いてみた。印象が良かったのは、やっぱデジハクかな— 林道 つみき@動画編集勉強中 (@Rindou57) May 26, 2022
この記事も含めて、ネット上にはたくさんの情報があふれていますが、やっぱり一番信頼できるのは自分自身。
ネットの情報を鵜呑みにしてスクールを決めると、『こんなはずじゃなかった!』なんて後悔してしまう可能性も…。
そうならないよう、動画編集で転職・就職を目指すあなたは、デジLIGとヒューマンアカデミー、両方の無料相談会で話を聞いておきましょう。
『転職・就職をガッツリ支援してくれる2つの動画編集スクール!』のまとめ
- 転職・就職サポートが手厚いのはデジLIGとヒューマンアカデミーの2校
- 具体的には個別面談・書類の添削・求人の紹介などをしてもらえる
- 無料相談会に参加して不安を解消しよう!
ここまでお読みいただきありがとうございました!