【金の無駄!】動画編集スクールに入らない方がいい人をディレクターが解説!
- 動画編集スクールに入ると後悔する場合もある?
- 迷ってるんだけど、自分は入らない方がいいかな…
- 結構高そうだし、お金は無駄にしたくない
こういったお悩みにお答えします。
動画編集で効率よくお金を稼いでいきたい方は、独学ではなくスクールに入るのがおすすめ。
しかし、世の中にたくさんある動画編集スクールの中には、質が低いところもあるのが現状…。Twitterなどで受講者とトラブルになった事例もあります。
そんなスクールに入ってしまったら、あなたのお金も時間も無駄に…。
この記事では、現役の動画編集ディレクターが動画編集スクールに入らない方がいい人について解説していきます。
最後まで読むと、自分は動画編集スクールに入るべきかどうかが分かります。
現役ディレクターがおすすめする動画編集スクールTOP10はこちらの記事で詳しく紹介しています。
>>現役ディレクターおすすめの動画編集スクールランキングTOP10!
目次
スクールに入ると無駄になる人
こんな人は、動画編集スクールに入るとお金を無駄にしてしまうでしょう。
- 途中でやめそうな人
- 時間とやる気が有り余っている人
- スクールを選ぶ気がない人
順番に解説していきます。
途中でやめそうな人
学習を途中でやめそうな人は、スクールに入っても無駄になってしまうでしょう。
スクールの教材は、あなたがお金を稼げるようになることをゴールと設定して作られています。
そのため、途中でやめてしまうと、お金を稼げるほどのスキルがつかないまま。
稼ぎたくてスクールに入ったのに、まったく目的が達成できません。
スクールには
- 自宅でスキマ時間に学習する
- オフラインで通学する
- マンツーマンでコーチングする
など、さまざまなタイプがあります。
例えば、『家だとついつい怠けてしまう』という人が自宅でスキマ時間に学習しようと思っても、なかなか捗らないでしょう。
また、通学しようにも、家から学校までが遠かったら、時間的な負担が大きくて足が遠のいてしまうかも。
このようにさまざまな理由が考えられますが、途中でスクールをやめてしまうくらいなら、はじめから入らない方がお金を節約できてお得です。
時間とやる気が十分にある人
『あれ?逆じゃね?』と思われたかもしれません。しかしこれでOKです。
もしあなたに時間とやる気が十分にあるなら、動画編集スクールに入る必要はありません。
スクールに入る一番のメリットは『学習の効率化』です。
スクールでは、動画編集者として仕事をするために必要な内容を体系的・網羅的に整理してくれているため、迷わずに学習していけるのです。
『効率』と『お金』を天秤にかけているわけですね。
そのため、もしあなたが『効率悪くても大丈夫!』と思えるならスクールは不要でしょう。
『YouTubeで学べる』という意見も正しい
『スクールなんて無駄だ』という主張をしている人は、その理由として『動画編集はYouTubeで学べるから』ということを挙げがちです。
この意見は間違ってはいません。ただ、問題点がずれているんですよね…。
そう、効率が悪いんです。
YouTubeで独学しようとすると
- 動画を探すのもめんどくさい
- 見つけた動画が分かりやすいかどうかも分からない
- 内容が正しいかどうかも分からない
- どこまで勉強すれば十分なのかも分からない
- 無料動画なので、作者には責任が伴わない
こういった問題によって、多大な時間のロスが発生します。
その結果
- 動画探すのめんどくせ…
- またよく分からない動画だ
- あと何を勉強すればいいの?
こんなふうになりがち。
時間かやる気のどちらか(あるいは両方)がなくなって挫折してしまう人が後を絶ちません。
そのため、独学で問題ないのは『ずっとモチベを維持しながら一人で粘り強く勉強を続けられるぜ!時間もたっぷりある!』という人の話。
あなたがこのような状況なら、無理にスクールに入る必要はありません。
効率は悪くなりますが、独学で頑張っていくことをおすすめします。
スクールを選ぶ気がない人
動画編集スクールを適当に決めて受講してしまう人も、お金を無駄にする可能性があります。
残念ながら、世の中には質の低いスクールもあるんですよね。
私も記事を書くためにいろいろなスクールを調べているのですが、『このスクールやば…』と思うことがあります。
また、Twitterで受講者と運営者がトラブルになっているのを見たこともあります(完全に運営者がヤバい人でした)。
高いお金を払って受講しても、スクールの質が低くてろくなスキルが身につかなかったら完全に無駄。
『スクールなんてよく分からん!でも調べる気もない!』という人は受講しない方がいいですね。
もしどこかのスクールに入るなら、しっかりとあなた自身の目で見極めましょう。
>>参考:【3STEPで絞り込み】失敗しない動画編集スクールの選び方をディレクターが解説!
【悪評のみ】動画編集スクールに関する口コミ
スクールに関する好意的な口コミはたくさんありますが、ここでは悪評のみを取り上げます。
『スクールなんて無駄だ』と感じているのはどういった方たちなのでしょうか。
全然良くなかった
動画編集のスクールに入会してみたけど、全然良くなかったですね!普通にYouTubeとかで無料で学べるレベルにも達していなかったです笑 高い授業料でした。やはり、自分でなんとかすべきですね!入会すればなんとかなるだろうと受動態にはならないことですね!
— るるる@プロの動画編集 (@lll_edit) August 8, 2021
この方は、入ったスクールの教材の質が低かったようですね。
お金の無駄になるスクールもある
〇動画編集スクールに通う
これも様々なスクールがありますが効果的ですただお金の無駄になるスクールもあるので
注意が必要です個人の見解ですが、
ネット上の『How to動画が見放題』で
学ぶようなスクールやコンテンツはやめるべきです講師によるマンツーマンか直接指導がオススメ
— ヒロ@0→1にする動画編集者を多数輩出 (@jojo070710) May 11, 2022
『スクール自体は効果的だけど、中には質の低いスクールもある』というご意見ですね。私と近い考え方です。
他のことにお金を使えば良かったなと後悔
災難でしたね。
僕も某有名オンラインスクールの動画編集講座の30万円の借金来月で払い終えます。
メンターが良い方だったので、悪口は言いたくないですが、正直他のことに使えば良かったなと後悔しています。
もう二度とオンラインスクールは利用しません。 https://t.co/uEPt7WN7YN— TuringJapan (@NULLPOP2) June 26, 2022
『30万円分の価値はなかった』と感じているようです。
詳しい理由は分かりませんが、教材の質が低かったのかもしれませんね。
スクール選びが不十分
この方々が不満を持っている原因は、スクール選びが不十分だったことでしょう。
『途中でやる気がなくなった』とか『時間がたっぷりあるからスクールに入らなくても良かった』というふうには見えませんよね。
いくつものスクールをよく調べてたうえで選んでいたら、このように後悔することもなかったはず。
高い買い物なので、自分の目でしっかりと見極めたいですね。
>>参考:【3STEPで絞り込み】失敗しない動画編集スクールの選び方をディレクターが解説!
スクールに入っても無駄にならない人
では反対に、動画編集スクールに入ってもお金の無駄にならない人・後悔しない人にはどんな特徴があるのでしょうか。
- 面倒くさがりな人
- 早く結果を出したい人
- 事前にリサーチできる人
順番に解説していきます。
面倒くさがりな人
次に何を学ぶかを考えたり、頑張って役に立つ動画を探したりと、学習に労力をかけたくない面倒くさがりな人にはスクールがおすすめです。
スクールであれば、プロの講師が必要な動画を体系的・網羅的にまとめてくれていますからね。
きちんとあなたの進む道を整備してくれているイメージ。
それに従って歩いていけばいいので、一から手探りでYouTube動画を漁っている人とは比べ物にならないほど楽ができるでしょう。
早く結果を出したい人
スクールに入ると早く稼げるようになります。
効率よく学習していけることに加え、案件の獲得をサポートしているところも多いです。
例えば、MovieHacksというスクールでは、受講生限定の『お仕事案内所』があり、クラウドソーシングサイトなどよりも良い条件の仕事が出回っています。
>>参考:現役ディレクターがMovieHacksの評判を7項目でチェック!
また、デジハクというスクールのように、講座の中でポートフォリオを制作するところもあります。
ポートフォリオとはあなたの編集スキルを示すための作品集。レベルの高いポートフォリオを作ることができれば、周りよりも有利に案件を獲得していくことができます。
>>参考:デジハク-DIGITAL HACKS-の評判をディレクターが解説!
このように、学習はもちろん案件獲得もスムーズに進むため、『動画編集で稼いで、早く会社を辞めたい!』というように、時間がない人には効果的ですね。
事前にリサーチできる人
事前に複数のスクールをしっかりとリサーチすれば、あなたのお金を無駄にしてしまう可能性を下げることができます。
質の低いスクールやあなたに合っていないスクールがあっても、避ければ問題ありません。問題はあなたがそれに気づけるかどうかです。
ネット上で情報収集する人がほとんどだと思いますが、それだけではちょっと不安。
その情報が正しく公平であるかどうかなんて分かりませんからね。
最終的にはあなたの目でしっかりと見極めましょう。
といっても、難しいことはしなくて大丈夫です。
ほとんどのスクールは無料の相談会を開催しているため、そこで話を聞いてみましょう。
スクールの内情が分かるのはもちろんのこと、プロの講師にあなたの悩みや心配ごとを相談できるため、心が軽くなりますよ。
スクールの選び方についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
>>参考:【3STEPで絞り込み】失敗しない動画編集スクールの選び方をディレクターが解説!
『動画編集スクールに入らない方がいい人をディレクターが解説!』のまとめ
スクールに入らない方がいい人は
- 途中でやめそうな人
- 時間とやる気が有り余っている人
- スクールを選ぶ気がない人
一方、スクールに入った方がいい人は
- 面倒くさがりな人
- 早く結果を出したい人
- 事前にリサーチできる人
こんな感じです。
あなたに合った方法で動画編集を勉強していきましょう!
ここまでお読みいただきありがとうございました。