【習い事】小学生・中学生向け動画編集教室ITeens Labの評判・口コミ
こういったお悩みにお答えします。
世の中に動画編集スクールはたくさんありますが、どれも大人向けのものばかり。
『初心者向け』を売りにしているスクールの教材も、難しい漢字だらけです。これでは子どもが途中で飽きてしまうのがオチですよね。
でもそんな中、小学生・中学生向けに動画編集を教えている『ITeens Lab』という教室を見つけました。
この記事では、現役の動画編集ディレクターが
- ITeens Labってどんなスクール?
- ITeens Labのメリット5つ
- ITeens Labのデメリット3つ
- ITeens Labの評判・口コミ
- ITeens Labの無料見学申し込みの流れ
- ITeens Labに関するよくある質問
これらについて解説していくので、最後まで読むとITeens Labが安心して子どもをに通わせられる教室なのかが分かります。
結論としては、ITeens Labは完全オンライン型で動画編集を学べる教室。
小学生~中学生限定なので、同世代の子どもたちと楽しく学んでいけるでしょう。送り迎えの必要もないので、親としても楽だし安心。
実際の雰囲気や先生の人柄などは、無料で見学して確かめてみましょう。もちろん見学もオンラインなので気軽に参加できますよ。

- 会社員に絶望し、退職届を叩きつけることを決意
- 副業で動画編集を始め、半年後に月10万円を稼ぎフリーランスに
- 動画編集者として200本以上を納品
- 現役の動画編集ディレクターとして活動中
>>プロフィール
>>Twitterはこちら
現役ディレクターの私がおすすめする動画編集スクールはこちらの記事で詳しく紹介しています。
>>【13校に厳選】後悔しない!おすすめの動画編集スクールランキング
目次
ITeens Labってどんなスクール?
出典元:ITeens Lab公式サイト
スクール名 | ITeens Lab |
受講形式 | 完全オンライン |
開講日 | 初級クラス:毎週火曜日 19:00〜20:30 中級クラス:毎週金曜日 19:00〜20:30 |
対象学年 | 小学3年生〜中学3年生 |
受講期間 | 目安:7ヶ月程度 |
受講料 | 18,700(入会金)+ 13,200円/月(週1コマの場合) |
学べること | ・カット、テロップ、BGMなど ・モーションエフェクト ・YouTubeへのアップロード ・デザイン ・自主制作 |
リンク | 公式サイト![]() |
ITeens Labは、さまざまなITスキルを学ぶことができる小学生~中学生向けの教室です。
もともとはオフライン(実際に通学する)形式だったのですが、2020年からは完全オンラインでの授業に対応。
出典元:ITeens Lab公式サイト
ITeens Labはプログラミングをメインに教えているのですが、動画制作(初級・中級)のクラスもあり、動画の基礎からしっかりと学ぶことができます。
なお、動画制作クラス(初級・中級)の概要については動画で説明を聞くこともできますよ。
ざっくり解説すると
- 動画制作初級クラス:まったく未経験の子どもが一から動画を作れるように指導
- 動画制作中級クラス;より実践的に、自分の好きな動画を制作
こんなイメージ。
『ゼロから動画制作を学ばせたい!』という場合は、まず初級コースから始めてみましょう。
出典元:ITeens Lab公式サイト
2022年の8月~11月までの期間は、毎週火曜日19:00〜20:30が動画制作初級クラスの授業。
まずはこの1コマの授業で動画の基礎を勉強してみましょう。
出典元:ITeens Lab公式サイト
初級コースの週1コマだけなら月謝もたった13,200円とリーズナブル。
オンラインなので子どもの送り迎えもいりませんし、PC1台あれば家で勉強することができます。
『ちょっと気になるかも』という方は、まずは無料で動画制作クラスを見学してみるのがおすすめ。
教室の雰囲気や先生の人柄などが分かると、実際に子どもを学ばせるうえでも安心ですよね。
ITeens Labのメリット5つ
ITeens Labのメリットは以下の5つです。
順番に解説していきます。
1.子ども一人ひとりに合わせた個別指導
ITeens Labでは画一的な授業ではなく、子ども一人ひとりに合わせた個別指導を行っています。
だから、あなたの子どもが他の子よりも進んでいようが遅れていようがまったく関係なし。
『授業についていけない…』なんて焦ることなく、自分に合ったペースで勉強を進めていくことができますよ。
2.動画以外も学ぶことができる
出典元:ITeens Lab公式サイト
ITeens Labにはプログラミングをはじめとして、音楽制作・デザインなど、さまざまなクラスが用意されています。
動画制作クラスから始めてみて、『ITeens Lab最高!』となったら他のクラスも受講してみるといいかも。
出典元:ITeens Lab公式サイト
中にはIT関係の国家資格を目指すコースまで!
小学生のうちから国家資格に受かったりしたら、将来が楽しみすぎますね。
ITeens Labで学べば、動画も作れて、プログラミングもできて、デザインにも詳しい…そんなスーパー小学生になることも夢ではないのです。
3.送り迎えがいらないから安心
ITeens Labは完全オンライン形式のスクール。
家の中で勉強できるので安心です。
子どもが夜道を一人で歩くこともありませんし、わざわざ教室まで送り迎えをする必要もありません。
晩ご飯を食べた後の時間を使って、自宅で気軽に動画の作り方を学んでみませんか?
4.一緒に学ぶ友達ができる
出典元:ITeens Lab公式サイト
ITeens Labは子ども向けの教室なので、同年代の仲間がたくさん。
チャットでワイワイ話しながら一緒に勉強していくうちに、仲のいい友達がたくさんできます。
友達ができると途中で飽きたり投げ出したりしににくなるので、しっかりと継続し、動画制作のスキルを身につけることができますよ。
5.楽しいイベントが盛りだくさん
ITeens Labでは4ヶ月おきに『ITeens Lab文化祭』というイベントが開催されます。
文化祭ではITeens Labで学んでいる子どもたちが自分の制作物を次々と発表していきます。
動画制作クラスの生徒は、Minecraftのゲーム実況動画などを発表していますね。
楽しいのはもちろんのこと、他の子たちが制作した動画を見るのはいい刺激にもなるでしょう。
日々の勉強に対してもやる気がアップしますよね。
ITeens Labのデメリット3つ
ITeens Labのデメリットは以下の3つです。
順番に解説していきます。
1.実際に対面では学べない
ITeens Labは完全オンライン型の教室。実際に対面して先生から学ぶことはできません。
そのため『実際に先生の隣で、手取り足取り教えてほしい』という子どもにとってはちょっと不満かも。
とはいえ、オンライン型には『送り迎えが不要』など多くのメリットもあるので、比較して決めたいですね。
2.PCが必要
動画を制作するには、そこそこのスペックを持つPCが必要になります。
『自宅にPCがない』という方にとっては追加の出費になってしまいますね。
必要なスペックは
出典元:ITeens Lab公式サイト
こんな感じですが、そこそこ新しいPCなら『メモリが8GBあるかどうかだけ気にしておけば大丈夫かな』というイメージ。
『PCのことなんて全然分からん!』という方は無料見学のときに先生に相談しておくと安心ですね。
3.授業1コマが90分とちょっと長い
ITeens Labの授業は19:00~20:30など、1コマ90分と長丁場。
子どもの集中力が最後まで持つか…ちょっと心配です。
実際に話しながら・手を動かしながら過ごす90分なので飽きづらいとは思いますが、こればかりは実際に体験してみないと分からないもの。
入会する前には、まず授業を見学させてもらうのがおすすめです。
『90分間、楽しく勉強できそうか』子どもと一緒に確かめてみましょう。
ITeens Labの評判・口コミ
実際にITeens Labで勉強している人たちからの評判・口コミを見てみましょう。
今月卒業する息子から感謝状をもらった
今月卒業する息子から感謝状をもらった。たくさんの習い事をさせてくれて、色んな経験させてくれてありがとうと書いてあった。特に #ITeenslab はまじ感謝らしい。
どの習い事も楽しんでくれたけど、小六に感謝されるとは思わなかった— サカナ (@um4irCSXdDPkYoX) March 5, 2021
小学校卒業時に、息子さんから感謝状をもらったそうです。
『ITeens Labに通わせてくれてありがとう』なんて感謝されたら泣いちゃいますよね。
生徒と2時間くらい雑談しながらの作業がデフォ笑
木曜のゼミ終わりは毎回生徒と2時間くらい雑談しながらの作業がデフォ笑
この流れはまさにITeens Labって感じ#ITeensLab pic.twitter.com/GXwsAv9QlY
— とよ@ITL (@tdrtdr108) March 11, 2021
こちらはITeens Labの先生のツイート。
先生と生徒がとても仲良く学んでいることが分かりますね。
子どもが小学生になったら絶対入れたい教室です
子どもが小学生になったら絶対入れたい教室です。長男とかハマりそうな予感。今日の配信めちゃくちゃ面白かったです。#ITeensLab #新型オトナウィルス
— k&k (@koyukidaruma19) November 8, 2020
好きな事を楽しく学べるっていいね~!!
好きな事を楽しく学べるっていいね〜‼️
ITeens labの授業後の小学5年の息子の言葉。
ITeens labの先生方。こ生意気な小学男子に夢や楽しさを教えてくださりありがとうございます😊#ITeenslab @ITeensKOBA @kondo_orange #あやねこ先生 #ほたか先生— 周南の電装 (@Denso2220) August 30, 2022
小学5年生の生徒さんの言葉です。
ITeens Labなら、飽きっぽい子どもでも楽しく継続できそうですね。
【入力は約2分!】ITeens Labの無料見学申し込みの流れ
ITeens Labの無料見学への申し込みはとても簡単。
まずはITeens Lab公式サイト(←リンク)へ行き、画面右側にある『体験お申し込みはコチラ』をクリックしましょう。
すると、『無料体験・面談への申し込み』という画面に切り替わるので
- お子様のお名前
- メールアドレス
- 電話番号
- お子様の学年
- お子様のPCスキル
を入力していきましょう。
続いて
- 体験希望日
- ITeens Labを知ったきっかけ
- 備考
これらを入力すれば完成です。
なお『動画制作クラスを見学したい』という方は、備考欄にその旨を忘れず明記しておきましょう。
送信後は、ITeens Labの運営からメールが返信されるまでしばらくお待ちくださいね。
ITeens Labに関するよくある質問

Q1.初心者だけど大丈夫?
はい、もちろん大丈夫です。ITeens Labは初心者向けのスクール。
基本的なPCの使い方から教えてもらうことができます。
Q2.ビデオチャットなんて使ったことないけど?
入会前にはメールで手引きが送られてくるので大丈夫。
『Zoom』というツールの準備方法や簡単な使い方が書かれていますよ。
Q3.見学のときには保護者も同席できる?
はい、大丈夫です。
Q4.入会金・月謝以外に費用がかかることはある?
基本的にはありません。
ただし、動画制作中級コースで有料ソフトを使った動画制作を希望する場合のみ、そのソフト代が必要になります。
例えば『Adobe After Effects』という有料ソフトを使う場合は月2,000円ほど追加でかかる、という感じですね。
動画制作初級コースの間はフリーソフトを使用するので、ソフト代は無料ですよ。
『小学生・中学生向け動画編集教室ITeens Labの評判・口コミ』のまとめ
- ITeens Labは小学生~中学生向けのIT教室
- オンラインで楽しく動画制作を学ぶことができる
- まずは子どもと一緒に見学してみよう
ここまでお読みいただきありがとうございました!
ITeens Labが気になったら無料で見学してみましょう。もちろん見学もオンラインなので気軽に参加できますよ。