【Stable Diffusion】LyCORISとは?使い方と導入方法を解説

AIイラスト

    ※当ブログはアフィリエイト・アドセンスによる収益で運営されています。

こういったお悩みにお答えします。

Stable Diffusionでイラストを生成するにあたって、LyCORISはとても便利。でもLoRAと違って普通にダウンロードしただけでは使うことができないんです。

この記事では

これらについて解説していくので、最後まで読むとLyCORISを使って望みどおりのイラストを生成することができます。

この記事ではLyCORISを使うために必要な拡張機能『a1111-sd-webui-lycoris』について解説しています。その他おすすめ拡張機能を知りたい方は以下の記事も合わせてお読みください。

>>Stable Diffusionでおすすめの拡張機能(Extensions)を紹介!

【Stable Diffusion】LyCORISとは?


LyCORISは、Stable Diffusionのモデルに対する追加学習アルゴリズムの集合体。ざっくり解説するとLoRAの上位互換版です。

LoRAの発展型としては

  • LoCon
  • LoHa
  • LoKA

などなど複数の種類があるのですが、LyCORISという概念にまとめられています。

『そもそもLoRAってなに?』という方は以下の記事も合わせてお読みください。

>>Stable Diffusionで使えるLoRAとは?導入方法と注意点を解説!

LyCORISもLoRAと同じように、モデルを微調整することで特定のシチュエーションやキャラクターを描きやすくなります。しかし、はじめから使えたLoRAと異なりLyCORISを使うには専用の拡張機能が必要。早速ダウンロードしていきましょう。

LyCORISの導入方法

拡張機能インストール方法
LyCORISを使うために、まずは拡張機能を導入します。Stable Diffusion web UIの操作画面で『Extension』→『Install from URL』タブを選択し

    https://github.com/KohakuBlueleaf/a1111-sd-webui-lycoris

このURLをコピペしてください。

下にある『Install』ボタンを押すと、自動でインストールが始まります。

インストールが完了したら、一度Stable Diffusionを終了し再起動しましょう。『Apply and restart UI』ボタンじゃダメだよ、と製作者も記載しています(出典元:Github)。

LyCORIS導入後
再起動後にStable Diffusion web UIの操作画面で『花札』のアイコンを押してみてください。これまでは表示されていなかった『LyCORIS』というタブが表示されていれば導入完了です。

Lycorisの使い方


まずは使いたいLyCORISファイルを入手しましょう。すでにダウンロード済みの方は飛ばしてOKです。

LyCORISはLoRAと同様にCivitaiHugging Faceなどから手に入れることができます。

Civitaiトップページ
出典元:Civitai

サクッと探したいならCivitaiの方が簡単でしょう。右上のフィルターから『LyCORIS』に絞りこむこともできます。

半装軌車LyCORIS
出典元:Civitai

この記事では、たまたま見つけた『Kettenkrad』というLyCORISを例に使い方を解説していきます。kettenkradというのはドイツの半装軌車のことらしいです。かっこいいですね。

ダウンロードしたLyCORISファイルは

LyCORIS格納場所
『stable-diffusion-webui\models\LyCORIS』フォルダの中に放り込みましょう。多分LoRAフォルダのすぐ下にあるはず。

LyCORIS使い方①
Stable Diffusionを起動済みの方は『Refresh』ボタンを押すと、新しくフォルダに入れたLyCORISが反映されます。

LyCORIS②
クリックすると。LoRAと同様に<lyco:kettenkrad-v11:1.0>とプロンプト欄に入力されます。一番右側の『1.0』が重みを表しているのも同じです。

適当なプロンプトで生成すると

kettenkradイラスト生成結果
しっかりとkettenkrad(半装軌車)のイラストが生成されます。

試しに<lyco:kettenkrad-v11:1.0>だけ外してみると

kettenkradイラスト失敗結果
ぜんぜん違うイラストが。LyCORISがしっかりと効いているのがわかりますね。

世の中にはたくさんのLyCORISが公開されているので、気になったものをダウンロードして使ってみましょう。

もっとスムーズにイラストを生成したいなら…


もしあなたがもっと快適にAIイラストを生成したいなら、グラボを見直してみるのがおすすめです。

グラボはAIイラストを生成するうえで最も重要なパーツ。いくらCPUやメモリが高性能でもグラボがしょぼかったら致命的です。

本格的に取り組んでいくのなら、グラボにはケチらず投資しましょう。最低でも12GBのVRAMは確保しておきたいところ。VRAMが2GB・4GBくらいしかない古いグラボだと高解像度化や学習に大きな支障が出てしまいます。

コスパを重視する方・予算が5万円以下の方はRTX 3060一択と言っていいでしょう。

もう少し予算が確保できて、さらにハイスペックなグラボに興味がある方は以下の記事もお読みください。きっとあなたに合ったグラボが見つかりますよ。

>>【コスパ重視】Stable Diffusionにおすすめのグラボ3選!

PCごと買い替えを検討している方は以下の記事をお読みください。快適にStable Diffusionを使えるマシン3選を紹介しています。

>>Stable Diffusionにおすすめのパソコン3選と推奨スペックを解説!

生成した大量のイラストを簡単に管理する方法


Stable Diffusionで生成した大量のイラストを効率的に管理するなら『Eagle』というツールがおすすめ。

Eagle使い方①
イラストを生成するとメタデータが自動でEagleに送られ、タグやメモとして保存されます。このタグを使うことで検索や管理がとても楽ちん。

Eagle使い方②
例えば『a dog』というタグで検索すると、そのプロンプトで生成されたイラストだけを表示することができます。『あのイラストどんなプロンプトで生成したっけ?』『LoRAのトリガーワード忘れた』なんて迷わずに済みますよ。

Eagleは本来『約4,000円・買い切り型』の有料ツールですが、30日間の無料体験ができるので、とりあえず試してみてください。

>>公式サイトでEagleを無料体験してみる

『【Stable Diffusion】LyCORISとは?使い方と導入方法を解説』のまとめ

  • LyCORISはLoRAと同じ追加学習アルゴリズム
  • 使い方はLoRAと一緒だけど、拡張機能が必要
  • 気に入ったLyCORISをダウンロードしてみよう

ここまでお読みいただきありがとうございました!

他にもわからないことがあったら以下の記事をお読みください。初心者向けにStable Diffusionの使い方を一から解説しています。

>>【完全初心者用ガイド】Stable Diffusionの使い方を徹底解説!