【Stable Diffusion】背景のみをなくす拡張機能『ABG Remover』の使い方を解説!

AIイラスト

    ※当ブログはアフィリエイト・アドセンスによる収益で運営されています。

こういったお悩みにお答えします。

Stable Diffusionで生成したイラストからキャラクター部分だけを切り抜きたいときってありますよね。しかし後から画像編集ソフトで作業するのもめんどくさいもの。

この記事では

これらについて解説していくので、最後まで読むとABG Removerという拡張機能を使ってキャラクターだけを切り抜く方法がわかります。

ABG Remover以外のおすすめ拡張機能を知りたい方は以下の記事も合わせてお読みください。

>>Stable Diffusionでおすすめの拡張機能(Extensions)を紹介!

【Stable Diffusion】背景のみをなくす拡張機能『ABG Remover』の特徴とは?


ABG Removerはイラストから背景を消し、登場するキャラクターだけを切り抜くことができるツールです。

txt2imgとimg2imgの両方に対応していますが

ABG Remover切り抜き前
基本的には、すでに生成されたイラストから


img2imgでキャラクター部分を切り抜くという使い方が多くなりそうです。

txt2imgでイラストを生成するときに『背景なしがいいな』と思っている場合、『simple background』『white background』などのプロンプトで対応できますからね。

生成済みのお気に入りイラストからキャラクターだけを切り抜きたいときに使ってみてください。

ABG Removerの導入方法


ABG RemoverをStable Diffusionに導入するのはとても簡単です。

拡張機能インストール方法
Stable Diffusion web UIの操作画面で『Extension』→『Install from URL』タブを選択し

    https://github.com/KutsuyaYuki/ABG_extension

このURLをコピペしてください。

下にある『Install』ボタンを押すと、自動でインストールが始まります。

拡張機能インストール方法②
インストールが完了したら『installed』のタブに移動し、『Apply and restart UI』ボタンをクリックしましょう。Stable Diffusionが再起動され、ABG Removerが適用されます。

ABG Remover導入完了
再起動後、操作画面の左下にある『script』の中にABG Removerという項目が追加されていれば導入完了です。

ABG Removerの使い方


この記事ではimg2imgで、生成後のイラストから人物だけを切り抜く作業をしていきます。

ABG Remover切り抜き前
元となるイラストはこれ。img2imgにイラストを放り込み

ABG Remover設定
  • Denoising strength:0.01くらいの低い値に設定
  • script:ABG Removerを選択

この2つだけ設定して『Generate』ボタンを押しましょう。

すると、生成結果には

ABG Remover切り抜き前
元のイラスト

ABG Remover深度マップ
キャラクターを判別するために生成された深度マップ


キャラクターだけが切り抜かれたイラストの3枚が作成・保存されます。元のイラストから絵柄が変わらないよう、Denoising strengthの値を小さく設定するのを忘れないようにしましょう。

ABG Removerが持つ4つの機能

ABG Remover4つの設定
ABG Removerには4つの設定項目があります。

  • Only save background free pictures
  • Do not auto save
  • Custom Background
  • Random Custom Background

順番に解説していきますね。

Only save background free pictures

Only save background free picturesにチェックを入れると

  • 1枚目:元のイラスト
  • 2枚目:キャラクターを判別するための深度マップ

これらは生成結果に表示されなくなります。元イラストはすでに手元にあるでしょうし、深度マップも不要な方が多いはず。基本的にチェックをつけておいていいのではないでしょうか。

なおこの場合、2枚のイラストは『Outputs』のフォルダにも保存されないので注意しましょう。

Do not auto save

生成されたイラストを保存しなくなります。あまりチェックを入れることはなさそう。

Custom Background

背景の色を自由に変更することができます。

チェックを入れていない状態だと、生成されたイラストに背景色はついていません。

例えば、背景を白色に設定したい場合は『Custom Background』にチェックを入れた状態で『Background Color』で白を選択しましょう。

ABG Remover切り抜き後背景青
なお白以外の色だとうまく抜き出せていない部分(髪の毛周りなど)が目立ってしまうので注意。基本は白背景がおすすめです。

Random Custom Background

チェックを入れると背景の色がランダムに設定されます。

前述のとおり白以外だときれいに抜き出せない部分が目立ってしまうのであまり使わないかな。

もっとスムーズにイラストを生成したいなら…


もしあなたがもっと快適にAIイラストを生成したいなら、グラボを見直してみるのがおすすめです。

グラボはAIイラストを生成するうえで最も重要なパーツ。いくらCPUやメモリが高性能でもグラボがしょぼかったら致命的です。

本格的に取り組んでいくのなら、グラボにはケチらず投資しましょう。最低でも12GBのVRAMは確保しておきたいところ。VRAMが2GB・4GBくらいしかない古いグラボだと高解像度化や学習に大きな支障が出てしまいます。

コスパを重視する方・予算が5万円以下の方はRTX 3060一択と言っていいでしょう。

もう少し予算が確保できて、さらにハイスペックなグラボに興味がある方は以下の記事もお読みください。きっとあなたに合ったグラボが見つかりますよ。

>>【コスパ重視】Stable Diffusionにおすすめのグラボ3選!

PCごと買い替えを検討している方は以下の記事をお読みください。快適にStable Diffusionを使えるマシン3選を紹介しています。

>>Stable Diffusionにおすすめのパソコン3選と推奨スペックを解説!

生成した大量のイラストを簡単に管理する方法


Stable Diffusionで生成した大量のイラストを効率的に管理するなら『Eagle』というツールがおすすめ。

Eagle使い方①
イラストを生成するとメタデータが自動でEagleに送られ、タグやメモとして保存されます。このタグを使うことで検索や管理がとても楽ちん。

Eagle使い方②
例えば『a dog』というタグで検索すると、そのプロンプトで生成されたイラストだけを表示することができます。『あのイラストどんなプロンプトで生成したっけ?』『LoRAのトリガーワード忘れた』なんて迷わずに済みますよ。

Eagleは本来『約4,000円・買い切り型』の有料ツールですが、30日間の無料体験ができるので、とりあえず試してみてください。

>>公式サイトでEagleを無料体験してみる

『【Stable Diffusion】背景のみをなくす拡張機能ABG Removerの使い方を解説!』のまとめ

  • ABG Removerでキャラクターだけを切り抜くことができる
  • 髪周りなど、精度が完ぺきではないので注意
  • 背景色を白にすると目立たないのでおすすめ

ここまでお読みいただきありがとうございました!

他にもわからないことがあったら以下の記事をお読みください。初心者向けにStable Diffusionの使い方を一から解説しています。

>>【完全初心者用ガイド】Stable Diffusionの使い方を徹底解説!