Stable Diffusionで透過画像を生成できる『Layer Diffusion』の導入方法・使い方!

AIイラスト

こういったお悩みにお答えします。

Stable Diffusionでは単一のレイヤーでしかイラストを扱うことができません。そのため、画像編集ソフトなどでは簡単にできる『背景だけ修正』『人物だけ修正』などレイヤー単位の作業ができず不便でした。

しかしLayer Diffusionを使えば、『透明な背景のイラストを生成したい』などレイヤー単位での生成・修正が可能に。まだまだ不完全な部分も多いとはいえ、今後の進歩が期待される機能です。

この記事では

これらについて解説していくので、最後まで読むとLayer Diffusionを使って透過されたイラストを生成する方法がわかります。

Stable Diffusionで透過画像を生成できる『Layer Diffusion』の特徴は?

Layer DiffusionはStable Diffusion用の拡張機能。1枚のイラストを『Foreground(前景)』と『Background(背景)』に分けて生成・透過することができます。


背景を透過させたイラストを生成したり


背景だけのイラストに


前景(登場人物など)を描きこんだりととても便利。これまで外部ツールが必須だった作業がStable Diffusionのみで完結するのはとてもありがたいですね。

なお記事執筆時点でLayer Diffusionを動かせるのはForgeのみ。Stable Diffusion Web UI(A1111)ではまだ使うことができません。

まだForgeを導入していない方は以下の記事も合わせてお読みください。

>>Stable Diffusionをもっと高速にするWeb UI『Forge』の導入方法・使い方!

Layer Diffusionの導入方法


Layer Diffusionの導入方法はほかの拡張機能と同じ。Forgeを起動させたら

  • 『Extensions』タブに移動
  • 『Install from URL』タブを選択
  • 『https://github.com/layerdiffusion/sd-forge-layerdiffuse』を入力
  • 『Install』ボタンをクリック

この手順で進めてください。


インストールが完成したら『Setting』タブから再起動しましょう。


再起動後、左下に『Layer Diffuse』のアコーディオンが表示されていれば完了です。

Layer Diffusionの使い方・設定

SDXLをベースに、Layer Diffusionの使い方を解説していきます。


まずはこのように背景が透過されたイラストを生成してみましょう。

適当なプロンプト(1girlなど)を入力したら


Layer DiffusのEnabledにチェック、(SDXL) Only Generate Transparent Image (Attention Injection)を選択した状態で生成しましょう。


すると、透過状態を確認するためのイラスト(実際には透過されていない、背景が市松模様のイラスト)と


背景が透過されたイラストが生成されます。


適当な背景イラストを生成し、その上に置くのも簡単。人物のイラストをわざわざ透過処理しなくていいので、立ち絵を作りたい場合などに時短できそうです。

背景に合わせた人物も生成可能

上の例では『適当に生成した背景』と『透過した人物』をただ重ねただけでしたが、Layer Diffusionを使うと『背景に合わせた人物イラスト』を生成することも可能です。


こんなベンチのイラストがあったとして


Method欄で(SDXL) From Background to Blendingを選んで背景イラストを放り込み、適当なプロンプト(1girl,sittingなど)で生成すると


このように背景に合わせたイラストができあがります。


反対に『(SDXL) From Foreground to Blending』のMethodを選び、人物のイラストを放り込むと


人物を考慮した(?)イラストを生成することもできます。

とはいえ、精度はまだ微妙。放り込んだ背景・人物を無視したイラストや違和感が大きいイラストも生成されてしまいます。今後の精度アップに期待したいところですね。

もっとスムーズにイラストを生成したいなら…


もしあなたがもっと快適にAIイラストを生成したいなら、グラボを見直してみるのがおすすめです。

グラボはAIイラストを生成するうえで最も重要なパーツ。いくらCPUやメモリが高性能でもグラボがしょぼかったら致命的です。

本格的に取り組んでいくのなら、グラボにはケチらず投資しましょう。最低でも12GBのVRAMは確保しておきたいところ。VRAMが2GB・4GBくらいしかない古いグラボだと高解像度化や学習に大きな支障が出てしまいます。

コスパを重視する方・予算が5万円以下の方はRTX 3060一択と言っていいでしょう。

もう少し予算が確保できて、さらにハイスペックなグラボに興味がある方は以下の記事もお読みください。きっとあなたに合ったグラボが見つかりますよ。

>>【コスパ重視】Stable Diffusionにおすすめのグラボ3選!

PCごと買い替えを検討している方は以下の記事をお読みください。快適にStable Diffusionを使えるマシン3選を紹介しています。

>>Stable Diffusionにおすすめのパソコン3選と推奨スペックを解説!

生成した大量のイラストを簡単に管理する方法


Stable Diffusionで生成した大量のイラストを効率的に管理するなら『Eagle』というツールがおすすめ。

Eagle使い方①
イラストを生成するとメタデータが自動でEagleに送られ、タグやメモとして保存されます。このタグを使うことで検索や管理がとても楽ちん。

Eagle使い方②
例えば『a dog』というタグで検索すると、そのプロンプトで生成されたイラストだけを表示することができます。『あのイラストどんなプロンプトで生成したっけ?』『LoRAのトリガーワード忘れた』なんて迷わずに済みますよ。

Eagleは本来『約4,000円・買い切り型』の有料ツールですが、30日間の無料体験ができるので、とりあえず試してみてください。

>>公式サイトでEagleを無料体験してみる

『Stable Diffusionで透過画像を生成できる『Layer Diffusion』の導入方法・使い方!』のまとめ

  • Layer Diffusionを使うと透過したイラストを簡単に生成可能
  • 記事執筆時点ではForge上でのみ動作
  • 今後の精度アップに期待

ここまでお読みいただきありがとうございました!

他にもわからないことがあったら以下の記事をお読みください。初心者向けにStable Diffusionの使い方を一から解説しています。

>>【完全初心者用ガイド】Stable Diffusionの使い方を徹底解説!