【Stable Diffusion】ControlNetのラフ描き用モデル『scribble』の使い方!

AIイラスト

    ※当ブログはアフィリエイト・アドセンスによる収益で運営されています。

こういったお悩みにお答えします。

ControlNetを使うと、棒人間・線画など様々な手段でStable Diffusionにイラストの指示を出すことができます。しかし、自分で上手く絵を描けない方は、ゼロから思いどおりのイメージを伝えるのは難しいもの。

この記事では

これらについて解説していくので、最後まで読むと雑なラフ描きを元にイラストを生成する方法がわかります。

この記事ではControlNetの『scribble』というモデルについて解説していますが、ControlNet全体や他のモデルについて知りたい方は以下の記事も合わせてお読みください。

>>【Stable Diffusion】拡張機能ControlNetの使い方を解説!

【Stable Diffusion】ControlNetのラフ描き用モデル『scribble』の特徴とは?

scribbleはラフ描きをベースにイラストを生成することができるモデル。ControlNetの機能の一つとして使うことができます。

scribble元イラスト
元になる画像を指定すると

scribbleラフ描き抽出
こんなラフ描きを抽出し、これをベースに

scribble生成後
新しいイラストを生成してくれます。おおまかな輪郭のみが情報として抽出されるため、色などは元イラストからまったく引き継がれないのが特徴。ざっくりした全体像を指定したいときに有効なモデルです。

また、scribbleの大きなメリットは手書きのラフ描きからイラストを生成できること。

ラフ描き
こんないい加減な落書きからでも

scribble生成後②
ちゃんとしたイラストを生成してくれるのです。

自分のオリジナルキャラクターを作りたい場合などに重宝するでしょう。

scribbleの導入方法


scribbleを導入するには、前提としてControlNetという拡張機能の導入が必須です。

ControlNet未導入の方は以下の記事を参考にインストールしておいてください。

>>【Stable Diffusion】拡張機能ControlNetの使い方を解説!

ControlNet導入済みの方は

depthダウンロードページ
Hugging faceに飛び

control_v11p_sd15_scribble_fp16.safetensors

という約700MBのファイルを入手してください。

ダウンロードが完了したら

scribble格納場所
『stable-diffusion-webui』→『extensions』→『sd-webui-controlnet』→『models』の中に放り込めば完了です。

その後はStable Diffusionを再起動してもいいですし

scribbleモデル選択画面
ControlNet内のモデル選択画面で更新アイコンを押すことでも追加したモデルが反映されます。

scribbleの使い方

元画像からラフ描きを抽出する

scribble元イラスト
このイラストを例に、scribbleを簡単に使っていきます。

scribbleを使うときは、txt2imgの操作画面からControlNetのタブを開き

scribble設定画面
  • 参考にする画像をドラッグ&ドロップする
  • Enableにチェックを入れる
  • Preprocessor:scribble hed
  • Model:control_v11p_sd15_scribble_fp16
  • 他の項目:そのまま

この設定で『Generate』を押してみましょう。

scribbleラフ描き抽出
このようなザックリとしたラフ描きが抽出され

scribble生成後
ラフ描きを元に新たなイラストが生成されます。

scribbleたくさん生成
たくさんのイラストを生成しても、すべてラフ描きの線を守って描かれていますね。

3種類のPreprocessorを比較

scribbleには

  • scribble hed
  • scribble pidinet
  • scribble xdogi

これら3種類のPreprocessorが備わっています。

scribble元イラスト
先ほどと同じイラストを元に、それぞれのPreprocessorで違いを比較してみると

scribble比較結果
このような違いが。pidinetが一番ザックリと線を拾っている印象ですね。一方、xdogiは線が細いので(引いた構図など)複雑なイラストに適していそうです。

どのPreprocessorを選ぶかで生成結果も少しづつ変わってくるので、目的のイラストに応じて使い分けてみてください。

自作のラフ描きからイラストを生成する

scribbleの強みはここにあります。ぶっちゃけ、元イラスト → ラフ描き抽出 → 新しいイラストを生成するだけならcannyなどとあまり変わりませんよね。

scribbleを使うと

ラフ描き
筆者が10秒で描いたこんな適当な画像からでも

scribble生成後②
ちゃんとしたイラストを生成してくれます。腕の位置などがちゃんとラフ描きに沿っているのがわかりますね。

あなたの頭の中にあるオリジナルのキャラを具現化するときに役立ってくれるでしょう。絵心がなく、線画などが描けない方はなおさら重宝しそうです。

もっとスムーズにイラストを生成したいなら…


もしあなたがもっと快適にAIイラストを生成したいなら、グラボを見直してみるのがおすすめです。

グラボはAIイラストを生成するうえで最も重要なパーツ。いくらCPUやメモリが高性能でもグラボがしょぼかったら致命的です。

本格的に取り組んでいくのなら、グラボにはケチらず投資しましょう。最低でも12GBのVRAMは確保しておきたいところ。VRAMが2GB・4GBくらいしかない古いグラボだと高解像度化や学習に大きな支障が出てしまいます。

コスパを重視する方・予算が5万円以下の方はRTX 3060一択と言っていいでしょう。

もう少し予算が確保できて、さらにハイスペックなグラボに興味がある方は以下の記事もお読みください。きっとあなたに合ったグラボが見つかりますよ。

>>【コスパ重視】Stable Diffusionにおすすめのグラボ3選!

PCごと買い替えを検討している方は以下の記事をお読みください。快適にStable Diffusionを使えるマシン3選を紹介しています。

>>Stable Diffusionにおすすめのパソコン3選と推奨スペックを解説!

生成した大量のイラストを簡単に管理する方法


Stable Diffusionで生成した大量のイラストを効率的に管理するなら『Eagle』というツールがおすすめ。

Eagle使い方①
イラストを生成するとメタデータが自動でEagleに送られ、タグやメモとして保存されます。このタグを使うことで検索や管理がとても楽ちん。

Eagle使い方②
例えば『a dog』というタグで検索すると、そのプロンプトで生成されたイラストだけを表示することができます。『あのイラストどんなプロンプトで生成したっけ?』『LoRAのトリガーワード忘れた』なんて迷わずに済みますよ。

Eagleは本来『約4,000円・買い切り型』の有料ツールですが、30日間の無料体験ができるので、とりあえず試してみてください。

>>公式サイトでEagleを無料体験してみる

『【Stable Diffusion】ControlNetのラフ描き用モデル『scribble』の使い方!』のまとめ

  • scribbleはControlNet用の拡張機能
  • ラフ描きから思いどおりのイラストを生成できる
  • 自分の頭の中にあるイメージを具現化したいときにおすすめ

ここまでお読みいただきありがとうございました!

他にもわからないことがあったら以下の記事をお読みください。初心者向けにStable Diffusionの使い方を一から解説しています。

>>【完全初心者用ガイド】Stable Diffusionの使い方を徹底解説!